トピックス
-
2025年05月19日
5月31日(土)オープンキャンパス好評お...
5月31日(土)には今年度第1回目となるオープンキャンパスが行われます。 既に多くの方々にお申し込みいただき大変嬉しく思っております。 まだまだ受付中ですので、気になる方はぜひお申し込みの上で本学オープンキャンパスにお越 […]
-
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...
-
2025年05月12日
作業療法学専攻の農耕が今年も始まりました...
毎年、本学の作業療法学専攻が授業の一環で農作業に取り組んでおりますが 今年度も農作業が始まりました! まずは初回ということで、外部の指導者様からご助言をいただきながら土作りが行われました。 少々体力のいる作業ではありまし […]
-
国際コミュニケーション学科1年生、HSK...
国際教養学科4年生・小泉さんに続き、国際コミュニケーション学科ではなんと、1年生(受験当時)の中村さんが同じくHSK筆記5級に合格しました。 HSKは中国政府公認の検定で、世界中で最も受験者が多い、中国語能力の公的証明と […]
-
2025年05月08日
¡Hola a todos! 国際教養学...
5月1日、国際教養学科に新しく石丸教授が着任いたしました。石丸教授はJICAの現職職員としての就任です。これまで、中南米を中心に国際協力支援事業を担当してきた専門家として、本学の国際協力関連講義や中南米研究などを担当しま […]
-
2025年05月07日
作業療法学専攻3年生が革細工で作品を作成...
作業療法学専攻の3年生が一生懸命日々の授業に参加しております。 作業分析学実習Ⅱでは、様々な作業活動にじっさいに取り組むことのある実践的な科目になりますが 先日の講義の中では、ずっと取り組んでいた革細工の作品が完成しまし […]
-
2025年05月02日
4年生がHSK5級に合格の快挙!
国際教養学科4年の小泉智也さん(伊達緑ヶ丘高校出身)が、中国語検定HSK5級に合格しました。HSKは中国政府公認の検定で、世界中で最も受験者が多い、中国語能力の公的証明として活用されている資格です。今回、小泉さんが合格し […]
-
2025年04月28日
ゼミ活動が始まりました(1年)
地域を知る(地域未来創造入門) 身近な地域に触れ、地域住民による講話や意見交換等、見る・聞くといった体験を通して、地域そのものへの理解を深める科目です。地域を知り、地域資源や地域課題へ気づく目を培います。初回のガイダンス […]
-
北海道作業療法士会の新人歓迎会が行われま...
4月26日(土) 北海道作業療法士会主催での新人作業療法士を対象としたガイダンスや新人歓迎会が札幌市にて行われました。 本学の卒業生も参加しており、卒業生同士や歓迎会の運営スタッフとして参加していた本学教員とも再開するこ […]