
活かす人へ 北海道文教大学
世界は「グローバル+グローカル」人材を求めています
Think Globallly, Act Locally!(地球規模で考え、足元のから行動しよう)
地球規模で考える+地域・地元を熟知する、グローバルとローカルのいいとこ取りがグローカルです。世界に通用する考えで、地域・地元文化を理解し、世界とつながる地域社会の発展に貢献できる人材を育てます。
Think Globallly, Act Locally!(地球規模で考え、足元のから行動しよう)
地球規模で考える+地域・地元を熟知する、グローバルとローカルのいいとこ取りがグローカルです。世界に通用する考えで、地域・地元文化を理解し、世界とつながる地域社会の発展に貢献できる人材を育てます。
Think Globallly, Act Locally!(地球規模で考え、足元のから行動しよう)
地球規模で考える+地域・地元を熟知する、グローバルとローカルのいいとこ取りがグローカルです。世界に通用する考えで、地域・地元文化を理解し、世界とつながる地域社会の発展に貢献できる人材を育てます。
2025年06月30日
紺野美沙子さん講演会に国際教養学科の学生...
俳優の紺野美沙子さんを招いて、国際学部の平和学習を行いました。映画「星は見ている〜原爆でわが子をなくした父母きあらの手記より〜」上映後、紺野さんから平和について、そして国連開発計画親善大使のご経験について、話を伺いました […]
2025年05月08日
¡Hola a todos! 国際教養学...
5月1日、国際教養学科に新しく石丸教授が着任いたしました。石丸教授はJICAの現職職員としての就任です。これまで、中南米を中心に国際協力支援事業を担当してきた専門家として、本学の国際協力関連講義や中南米研究などを担当しま […]
2025年05月02日
4年生がHSK5級に合格の快挙!
国際教養学科4年の小泉智也さん(伊達緑ヶ丘高校出身)が、中国語検定HSK5級に合格しました。HSKは中国政府公認の検定で、世界中で最も受験者が多い、中国語能力の公的証明として活用されている資格です。今回、小泉さんが合格し […]