トピックス
-
2025年05月02日
4年生がHSK5級に合格の快挙!
国際教養学科4年の小泉智也さん(伊達緑ヶ丘高校出身)が、中国語検定HSK5級に合格しました。HSKは中国政府公認の検定で、世界中で最も受験者が多い、中国語能力の公的証明として活用されている資格です。今回、小泉さんが合格し […]
-
2025年04月28日
ゼミ活動が始まりました(1年)
地域を知る(地域未来創造入門) 身近な地域に触れ、地域住民による講話や意見交換等、見る・聞くといった体験を通して、地域そのものへの理解を深める科目です。地域を知り、地域資源や地域課題へ気づく目を培います。初回のガイダンス […]
-
北海道作業療法士会の新人歓迎会が行われま...
4月26日(土) 北海道作業療法士会主催での新人作業療法士を対象としたガイダンスや新人歓迎会が札幌市にて行われました。 本学の卒業生も参加しており、卒業生同士や歓迎会の運営スタッフとして参加していた本学教員とも再開するこ […]
-
2025年04月23日
恵庭市の観光経済強化に向けた研究会を開催...
本センターでは令和7年度に「交流や訪問の拡大による地域経済力の強化に向けた調査研究」を実施します。本研究は、恵庭市からの初めての受託研究で、恵庭市の観光消費の実態とその可能性を探りながら、幅広い訪問、交流の拡大による経済 […]
-
2025年04月22日
第2回「えにわ読書文化政策研究会」を開催...
4月18日、恵庭市立図書館にて第2回「えにわ読書文化政策研究会」を開催しました。 当センターでは、恵庭市がこれまで進めてきた独自の特色ある政策を「政策資源」として捉え、その課題や意義を検証しています。そのなかで、恵庭市の […]
-
2025年04月21日
2025年度前期科目が始まっております
2025年度となり、前期科目が開講いたしました。 作業療法学科4年生は現在長期実習中で 作業療法学専攻1~3年生は学内にて講義に臨んでおります。 添付写真は2年生の「解剖学実習」、3年生の「作業分析学実習」の様子で みな […]
-
2025年04月18日
【第9回 食育活動表彰】食育アイドル「え...
本日公表された『第9回 食育活動表彰』食育推進ボランティアの部で、本学の食育アイドルプロジェクト「えにわっ娘.」「IX-ALICE」が農林水産大臣賞を受賞しました!! 『推せる食育』をテーマに […]
-
2025年04月14日
地域創生・SDGs「健育」シンポジウムが...
2025.4.25(金)13時~14時半 本学2号館3階233教室において【地域創生・SDGs「健育」シンポジウム】が行われます! 参加対象の方は、恵庭市民の方であったり、学生や専門職の方などどなたでもご参加可能となって […]
-
2025年04月11日
新入生宿泊研修 in 登別温泉:大学生活...
2025年度の国際教養学科がスタートいたしました。そして、新しく国際教養学科に加わってくれた、新入生の大学生活も始まりました。 大学生活を始めるにあたり、これから4年間一緒に勉強する仲間たちや先生方をよく知 […]