トピックス
-
2025年06月30日
紺野美沙子さん講演会に国際教養学科の学生...
俳優の紺野美沙子さんを招いて、国際学部の平和学習を行いました。映画「星は見ている〜原爆でわが子をなくした父母きあらの手記より〜」上映後、紺野さんから平和について、そして国連開発計画親善大使のご経験について、話を伺いました […]
-
文教ペンギンルームイベント「ペンギン広場...
子育て教育地域支援センター(通称:文教ペンギンルーム)では、6月26日木曜日に、ペンギン広場①を開催しました。 昨年度の開催日から少し間があき、今年度最初のイベントとなったペンギン広場には、12組もの親子が参加してくれま […]
-
6月28日(土)オープンキャンパスを実施...
2025.6.28 今年度第2回目の北海道文教大学のオープンキャンパスが行われました! 今回も多くの方々にお越しいただき、大変盛り上がりました! 作業療法学専攻では、全体講義の中で「手の装具(スプリント)」作成体験を実施 […]
-
2025年06月29日
7月13日(日)健康栄養学科の進学相談会...
北海道文教大学にて健康栄養学科の進学相談会を開催いたします!! ・日時:2025年7月13日(日)10:30~12:30(受付10:00) ・場所:北海道文教大学 1号館1階COOKING LABO ・20 […]
-
2025年06月27日
教育支援センター「学びの森」で学生スタッ...
-
2025年06月25日
ニュージーランド・ティマル市長を迎えての...
6月24日(火)、ニュージーランドのティマル市長を迎えての恵庭市主催の交流会に、国際コミュニケーション学科の3人の学生が通訳ボランティアとして参加しました。 ティマル市は2008年に恵庭市と姉妹協定を締結し […]
-
2025年06月24日
「第2回文化創造都市フォーラム~本のまち...
恵庭市がこれまで先進的に取り組んできた、ブックスタート、全小中学校への学校司書配置、読書条例の制定、まちじゅう図書館などの読書文化政策を次の時代につなげていくための議論の場として、6月21日に「第2回文化創造都市フォーラ […]
-
2025年06月23日
第55回北海道作業療法学会学術大会に本学...
2025.06.21-22 札幌市にて第55回北海道作業療法学会学術大会が行われました。 今回も本学教員や卒業生、在学生も含めて多くの北海道文教大学関係者が参加し、大いに盛り上がっておりました! 演題発表を行った方も多く […]
-
2025年06月20日
学生2名が外務省の国際交流制度で中国を訪...
国際コミュニケーション学科の学生2名が、外務省の国際交流制度JENESYSで中国を訪問してきました。JENESYSは、アジア大洋州の各国・各地域に、毎年、国を変えて日本の学生を短期間送り交流する制度です。日本を代表しての […]