活かす人へ 北海道文教大学
いまどき、英語ができるだけ?英語能力アップは当たり前
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
2023年11月30日
「イングリッシュ キャンプ」にボランティ...
11月10日から1泊2日、南幌町が毎年行っている「English Camp」に、今年も本学の学生ボランティア4名が参加しました(昨年度の記事はこちら 1、2)。 これは英語のネイティブスピーカ […]
2023年09月29日
ATWS開催の北海道でアウトドア・ツーリ...
国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う『アウトドア・ツーリズム研修』という科目があります。この科目は、①自然環境、社会、文化、歴史等についての専門知識を身につけ […]
2023年09月04日
短期語学研修、1か月の留学へ飛び立ちまし...
国際学部の大きな特徴である「全員で行く、1か月の留学」が今年も始まりました。 こちら、2年生の必修科目「短期語学研修」です。 (この科目のための追加の「積立金」がないのも大きな特徴です!) コロナ禍で留学先 […]