
活かす人へ 北海道文教大学
いまどき、英語ができるだけ?英語能力アップは当たり前
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
【今は、世界に出ていけないけど、日本国内で外国語を使ってできることは、たくさんある!】
本学科は「英語+中国語」コミュニケーターを育成します。英語圏への海外短期留学、そして異文化体験のニセコ国際研修は卒業要件です。新型コロナウイルス感染防止のなかで、オンライン留学でも、そこには相互理解の深い学びが工夫されています。世界の人々とつながるための学びを提供する学科です。
2025年10月16日
全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会...
10月11日(土)に開催された第43回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会において、本学国際学部国際コミュニケーション学科2年の中村義鷹さんが、スピーチ部門で準優勝を果たしました。 中村さんは入学後、中 […]
2025年08月29日
アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)の...
たくさんの方のご協力をいただき、「アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)」を行いました。 国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア […]
2025年08月28日
2025年度トマシーン・ゼミ、ユニークな...
8月19日、鶴岡記念講堂921教室にて、トマシーン・ジョセフ講師が担当するトマシーン・ゼミの中間発表会が開催されました。この発表会は、ゼミに所属する4年生5名が、これまでの研究成果を発表する場として設けられました。トマシ […]