トピックス
-
2023年05月14日
えこりん村×いちえ×HBU SDGs弁当...
北海道文教大学は、株式会社アレフ及び株式会社めもるホールディングスと包括連携協定を締結しておりますが、これを記念し、実践型教育の推進や地域社会への食に関する知見還元を目的として、株式会社アレフが運営するえこ […]
-
2023年05月01日
恵庭市の両親教室を本学にて開催します
包括連携協定を結んでいる恵庭市の母子保健事業「両親教室」を、今年は本学の母性看護学教員が協力して開催することになりました。 新型コロナウイルス感染症が流行していた間、恵庭市の両親教室は開催が中 […]
-
2023年04月21日
助産師進学説明会を開催しました
助産師を目指す学生と、助産師について知りたい学生を対象にした進学説明会を4月18日に開催しました。 母性看護学領域の教員3名(全員助産師)が、進学についての説明と受験勉強のスケジュール、具体的な学習方法、受験対策などにつ […]
-
「学びの森」学生スタッフ 始動
4月17日(月)、4月より本格実施となった、不登校児童生徒の学びの環境である教育支援センター「学びの森」の、学生スタッフ結成の会が行われました。 リーダー等の組織を決めた後、児童生徒に寄り添いながら児童生徒が安心できる環 […]
-
2023年04月18日
相馬教授が北海道教育委員会 倉本教育長を...
3月30日、本学教職センター長の相馬哲也教授(左)が、北海道教育委員会倉本教育長(右)を訪問し、教職を目指す学生が参加した、「草の根教育実習」の成果をまとめた報告書をお渡ししました。倉本教育長からもねぎらいの言葉をいた […]
-
2023年04月14日
新入生宿泊研修(小樽)に行ってきました
おはようございます。 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、無事に4月1日の入学式も済み、国際学部1年生は新入生宿泊研修として小樽に一泊二日の研修に行ってきました。 新型コロナの影響で、この宿泊研 […]
-
2023年04月07日
季刊 くらしと協同』(春号 第43号)の...
インタビュー記事(計9ページ)が掲載されました。 テーマは、「父親・シングルファザーから考える―子育て期の親への支援のあり方―」です。 北海道文教大学の「鶴岡記念図書館」にも配架してもらう予定ですので、ぜひご覧ください。
-
2023年04月02日
札幌創成高等学校にて出張講義を行いました...
3月22日(水)に、理学療法学科の髙田先生と松田先生が札幌創成高等学校を訪問し、高校1・2年を対象に理学療法士の仕事について講演を行いました。 髙田先生が実際に行っているスポーツ支援のお話から、理学療法士がスポーツの現場 […]
-
2023年03月31日
高齢者体力測定会&特別公開講座
3月29日は朝から理学療法学科の学生、卒業生、教員の髙田先生、水本先生の合計20名で、高齢者の体力測定会に参加し、特別公開講座(転倒予防に役立つインソール作成講座:髙田雄一教授)を開催しました😊 本学卒業生で現役理学療法 […]