トピックス
-
2022年12月14日
笠見先生のコメントが道新に掲載されました
12月2日の北海道新聞19面「子育て」欄で親子で作るクリスマス飾りについて笠見先生のコメントが掲載されました。記事では工作が知識を広げる入り口にもなることから「他の国の文化を理解するきっかけ、、、親子で一緒に調べてみては […]
-
劇団きいろ 第6回定期公演のお知らせ
こども発達学科の課外活動「表現スキルアップ講座」の成果公演を12月18日(日)13時30分より開演します。今回は赤ずきんの話を元に作った創作劇になっております。劇中では一緒に歌って楽しめる手遊びも用意していますので、小さ […]
-
2022年12月12日
柏小で戦争の恐ろしさ伝える。本学学生が進...
9月28日に柏小で行われた講演で本学科2年生の小谷野さんが進行役を務めました。小学生にもわかりやすいように言葉を選んでいるのが印象的でした。
-
11月2日北海道新聞朝刊に本学の「学びの...
「学びの森」はさまざまな事情により学校に通えなくなった市内の児童生徒のための学びの環境として、恵庭市教育委員会との共同研究事業により、10月よりスタートしたものです。 記事では、この他にも学生ボランティアによるサポートの […]
-
2022年12月05日
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...
-
2022年11月12日
元世界陸上代表の北風沙織先生の特別講義!
11月1日(火)スポーツ領域理学療法技術セミナーでは、ゲスト講師に北翔大学陸上部監督の北風沙織先生をお招きしました。 元世界陸上代表の北風沙織先生は小学校時代から日本のトップをずっと走り続けてきた方です☺️輝かしい実績の […]
-
2022年11月11日
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...
-
2022年11月03日
令和4年度恵庭市青少年団体活動者受賞 食...
令和4年度恵庭市文化功労者・スポーツ功労者・青少年表彰式にて、北海道文教大学食育ボランティア愛好会が青少年団体活動者賞団体賞として表彰いただきました! これからもたくさん食育活動していきましょう!
-
えこりん村訪問 ~環境負荷低減に向けた...
えこりん村を運営する株式会社アレフと本学は、社会的課題の解決と持続可能な地域づくりに寄与することを目的として、2021年8月に包括連携協定を締結しました。 えこりん村と本学との協働事業スタート […]