トピックス
-
2025年10月16日
全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会...
10月11日(土)に開催された第43回全日本中国語スピーチコンテスト北海道大会において、本学国際学部国際コミュニケーション学科2年の中村義鷹さんが、スピーチ部門で準優勝を果たしました。 中村さんは入学後、中 […]
-
2025年08月29日
アウトドア・ツーリズム研修で自然と北海道...
たくさんの方のご協力をいただき、「アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)」を行いました。 国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア […]
-
アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)の...
たくさんの方のご協力をいただき、「アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)」を行いました。 国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア […]
-
北海道を全身で学ぶ!アウトドア・ツーリズ...
たくさんの方のご協力をいただき、「アウトドア・ツーリズム研修(1年前期)」を行いました。 国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア […]
-
2025年08月28日
2025年度トマシーン・ゼミ、ユニークな...
8月19日、鶴岡記念講堂921教室にて、トマシーン・ジョセフ講師が担当するトマシーン・ゼミの中間発表会が開催されました。この発表会は、ゼミに所属する4年生5名が、これまでの研究成果を発表する場として設けられました。トマシ […]
-
2025年08月07日
学科学生がグローバル人材について学会発表...
2025年7月19日(土)、国際教養学科4年生の内藤詩音さんが、グローバル人材育成教育学会の北海道支部大会で「中国留学で気づいたグローバル人材に必要な”3つの力”」と題する研究発表を行いました。 内藤さんは […]
-
2025年07月29日
一期生の卒業研究プロジェクトが、日本プロ...
2025年7月18日(金)、国際教養学科 渡部教授が日本プロジェクトマネジメント協会のセミナーで、『地政学から考える北海道の潜在力』をテーマに基調講演を行いました。 詳細は、こちらからご確認いただけます。 […]
-
夏のオープンキャンパス、ミニ講義は「楽し...
8月2日(土)に夏のオープンキャンパスを開催いたします。 国際教養学科の学びやキャンパスライフ、入試情報など、入学後の学生生活がリアルにイメージできる企画が盛りだくさんです! 8月のオープンキャンパスでは、 […]
-
2025年06月30日
紺野美沙子さん講演会に国際教養学科の学生...
俳優の紺野美沙子さんを招いて、国際学部の平和学習を行いました。映画「星は見ている〜原爆でわが子をなくした父母きあらの手記より〜」上映後、紺野さんから平和について、そして国連開発計画親善大使のご経験について、話を伺いました […]