トピックス
-
2023年06月05日
第2回オープンキャンパス報告
こんにちは。いよいよ第1タームも終わりが見えてきて、第2タームが始まります。 その前に創立記念日(6月8日)で少し休みましょうか。 その前に、前回(5/28)のオープンキャンパスの報告です。 […]
-
2023年05月24日
5/28 オープンキャンパス、テーマは『...
いよいよ北海道文教大学オープンキャンパスが次の日曜日、もう4日後に迫って参りました。 今回、国際学部では「おもてなしといえば『お茶』でしょう!」というわけで、「お茶」をテーマにして参加高校生に楽しんでもらう […]
-
2023年05月23日
短期語学研修(国際学部2年生必修科目)第...
引き続き国際学部ニュースです。 協定校の訪問による最新情報をもとに、5月18日(木)のお昼休みの時間を使い、国際学部2年生必修科目「短期語学研修」の第1回説明会を行いました。 「必修科目」ですから、原則的に […]
-
2023年05月22日
海外学術交流協定校(サザンクロス大学、ヴ...
去る5月12日(金)および15日(月)、本学と学術交流協定を締結しているオーストラリア ・サザンクロス大学(Southern Cross University)、およびカナダ・ヴィクトリア大学(University of […]
-
2023年05月18日
新入生SDGs研修 〜えこりん村に行って...
北海道文教大学はいろいろなことに取り組んでいます。 その中のひとつに、SDGs支援があり、ハンドブックを作成したり、図書館で展示企画を行ったりなど、幅広い活動をしています。 昨年度より、北海道文教大学では、 […]
-
2023年04月14日
新入生宿泊研修(小樽)に行ってきました
おはようございます。 本年度もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、無事に4月1日の入学式も済み、国際学部1年生は新入生宿泊研修として小樽に一泊二日の研修に行ってきました。 新型コロナの影響で、この宿泊研 […]
-
2022年11月02日
宮本教授の時事問題解説のYouTubeチ...
今週も宮本融教授がFMおたるで政治の解説をしました。今週はリスナーからの質問に答えるということで、前半は、「一票の格差と選挙制度」、後半は「なぜ市長選の時しか市政の問題が新聞で取り上げられないのか?」と「また増えてきたコ […]
-
2022年10月21日
宮本教授の時事問題解説のYouTubeチ...
今週は国内回帰して、論戦が本格化した国会の話と、日曜日の北海道新聞が朝刊一面で報じた年金65歳まで45年支払いという話。特に年金の話は、政治に翻弄された歴史で誤解が蔓延していますが、本質はシンプル。しかも、なんとなく無責 […]
-
2022年10月14日
宮本教授の時事問題解説のYouTubeチ...
今週もFMおたるで放送しました。先週説明する時間がなかったウクライナ情勢に絞った解説。 前半は、クリミア大橋の爆破をどう分析するか。 https://youtu.be/nsMa0ReXK7s 後半は、「住民 […]