トピックス
-
2024年12月10日
1年生が、子ども体力向上プロジェクトで、...
12月8日、国際学部1年生19人が「子ども体力向上プロジェクト」に参加し、地域の子どもたちと楽しく遊びました。 これは、本学の学外研修の一環として行われたもので、地域の子ども約70人が参加したイベントです。 学生達の中に […]
-
国際学部1年生が、子ども体力向上プロジェ...
12月8日、国際学部1年生19人が「子ども体力向上プロジェクト」に参加し、地域の子どもたちと楽しく遊びました。 これは、本学の学外研修の一環として行われたもので、地域の子ども約70人が参加したイベントです。 学生達の中に […]
-
2024年10月29日
たくさんの方のご協力をいただき、この夏に...
国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア・ツーリズム研修」という授業があります。この研修は、本学部の正課科目で、仕事体験やフィールドワークやグループワークでの […]
-
たくさんの方のご協力をいただき、この夏に...
国際学部の「国際教養学科」と「国際コミュニケーション学科」では、夏季休業期間に集中的に行う「アウトドア・ツーリズム研修」という授業があります。この研修は、本学部の正課科目で、仕事体験やフィールドワークやグループワークでの […]
-
2024年07月23日
国際学部教員が国際学会で受賞いたしました
7月16日〜18日に北九州国際会議場で共同開催された、国際学会 9th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data […]
-
学科教員が国際学会で受賞いたしました
7月16日〜18日に北九州国際会議場で共同開催された、国際学会 9th IEEE/ACIS International Conference on Big Data, Cloud Computing, and Data […]
-
国際学部のSDGsへの取り組み
7月23日、青・国際学部長と国際教養学科の学生が、霧多布湿原センター(浜中町)を訪問し、同センターを運営している認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト関係者と、今後の連携について協議を行いました。 霧多 […]
-
国際学部のSDGsへの取り組み
7月23日、青・国際学部長と国際教養学科の学生が、霧多布湿原センター(浜中町)を訪問し、同センターを運営している認定NPO法人霧多布湿原ナショナルトラスト関係者と、今後の連携について協議を行いました。 霧多 […]
-
2024年07月19日
JICAでインターンをした学生が提案した...
昨年、国際学部の学生がJICAでインターンを行った際、提案した小学生向けイベントが、本年8月2日(金)に実施されることとなりました。 これは、昨年フィリピンにボランティアに行った学生たちが、その後JICA北海道でイン […]