トピックス
-
2023年08月17日
令和5年度 第3回オープンキャンパス開催
7月30日㈰ 第3回目のオープンキャンパスが開催されました。 学生スタッフは笑顔で歓迎します! 体験講義は「子どもと造形活動」「特別支援教育について」 そして「卒業生による講和」が行われました […]
-
2023年08月09日
地域創造研究センター設立記念フォーラムを...
2023年8月5日(土)、北海道文教大学 鶴岡記念講堂大ホールにて、地域創造研究センターの設立記念フォーラムを開催しました。70名を超える方々が来場され、真剣に聞き […]
-
2023年08月08日
畑にて作物を収穫と調理実習を行いました!
作業分析学実習Ⅱという講義の一環で畑作業を実施しておりますが 8月7日(月)に地域在住者もお招きして収穫を行いました。 ミニトマトや枝豆、ミニ人参、カボチャを収穫することができました。 収穫した作物を用いて […]
-
看護学科第3回オープンキャンパスの様子
7月30日(日)のオープンキャンパスには、大勢の高校生と保護者の方にご来場いただきました。受験校を検討中の高校3年生だけではなく、高校生になったばかりの1年生、積極的な高校2年生の参加もありました。 こ […]
-
2023年08月07日
あびら教育フォーラムへの登壇
本学と包括連携を結ぶ安平町にある早来学園で、8月3日、4日とあびら教育フォーラムが開催されました。2日目のフォーラムでは、本学科の村越准教授が、「主体的・対話的で深い学びとは?」「地域を教材に!総合的な学習の時間の実践事 […]
-
2023年08月05日
8/20(日)OPEN CAMPUSに向...
7月30日(日)に開催されたOPEN CAMPUSでは、国際教養学科の成長する学生の姿を直接見ていただくべく、海外からの留学生も含む現役1〜3年生の学生スタッフ主体の学部・学科説明やプレゼンなどが行われました。 2年生の […]
-
本学科 学生・教員がグローバル人材育成教...
国際教養学科3年生の松林叶望さん(旭川永嶺高校出身)が、グローバル人材育成教育学会の研究大会で、自身の国際教養学科での学びと将来の夢について「グローバルとローカルを切り結ぶ体験から獲得される新たなる自己の在り方〜国際教養 […]
-
理学療法学科4年生が臨床実習から戻ってき...
理学療法学科4年生が最後の臨床実習を終えて、大学に戻ってきました。 1年生では1週間、2年生では合計3週間(1週間と2週間の臨床実習)、3年生では4週間、4年生は合計12週間(6週間を2回)の臨床実習を行います。 最後の […]
-
2023年08月03日
作業分析学実習Ⅱでの活動のご紹介
作業療法学科の作業分析学実習Ⅱの一環で畑作業を行っております。 作業療法士は対象者にとって「やりたい作業」を行えるように支援する職業であり 「畑」や「園芸」などを行いたいと願う対象者も多くいらっしゃいます。 加えて、畑作 […]