トピックス
-
2022年03月17日
令和3年度学位授与式(理学療法学科13回...
理学療法学科13回生が巣立っていきました。 2006年にスタートしました理学療法学科、今年度は86名が学士(理学療法学)の学位記を授与され、卒業しました。 あっという間の4年間、コロナ禍で大変な事の連続でしたが、教員、学 […]
-
2022年03月16日
令和3年度 学位記授与式(こども発達学科...
卒業おめでとう! コロナの影響で開催が危ぶまれていた学位記授与式は、保護者の出席を1名に限定し、各学科ごと会場と時間を変えての開催となりました。 今年の卒業生は、後半の2年間はコロナとの闘いの中で、不自由を強いられた学生 […]
-
2022年03月14日
学生の投書、北海道新聞に続々掲載!(6)...
国際教養学科では、現代における教養を「世界や地域で考え、行動できる知性」と定義し、国際感覚や語学力はもちろん、日本語の表現能力を磨く授業にも、力を入れています。 そんな授業の一つ、「日本語表現技法Ⅰ、Ⅱ」では、「話すこと […]
-
2022年03月02日
学生の投書、北海道新聞に続々掲載!(5)
国際教養学科では、現代における教養を「世界や地域で考え、行動できる知性」と定義し、国際感覚や語学力はもちろん、日本語の表現能力を磨く授業にも、力を入れています。 そんな授業の一つ、「日本語表現技法Ⅰ、Ⅱ」で […]
-
基礎看護学実習Ⅱが終了しました
看護学科2年生は、1月31日(月曜日)から2クールに分かれて基礎看護学実習Ⅱを履修しました。この期間は、新型コロナウイルスの感染拡大や雪害によるJRの運休など、その都度確認すべきことや対処すべきことがあり、 […]
-
2022年02月25日
大学院こども発達学研究科の学生募集にいて
北海道文教大学大学院 こども発達学研究科 令和4年4月より専修免許課程開設
-
令和3年度 卒後研究会
令和3年度 卒後研究会(第7期) 令和4年1月8日(土)13:00~15:00 鶴岡記念講堂911教室 コロナの影響で開催できなかった卒後研究会は、第7期卒業生の声かけから、限定的に開催できる […]
-
2022年02月03日
2022年1月31日付 北海道新聞NIE...
生徒たちに、新聞の読者投稿欄や文芸欄への投稿を推奨し、生徒たちに、「書くこと」への意欲を持たせ、文章作成技術の向上を目指す高校の紹介とともに、本学科矢部玲子准教授のコメントが掲載されています。 矢部准教授は、自著『「型」 […]
-
2022年02月02日
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...