橋田 浩 [Hashida hiroshi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授・理学療法学科長・リハビリテーション学科長・理学療法学専攻長 | ![]() |
専門分野 |
運動器障害理学療法学(徒手理学療法) | |
学位 |
修士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
運動学II、運動学実習、応用解剖学実習、理学療法技術セミナーI、理学療法総合セミナー、臨床実習Ⅰ |
大森 圭 [OMORI Kei] | ||
---|---|---|
職名 |
教授,副学長,学生部長 | ![]() |
専門分野 |
運動器障害理学療法学(徒手理学療法) | |
学位 |
修士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
運動学Ⅱ,運動学実習,理学療法技術セミナーⅠ(徒手理学療法)・Ⅲ(レッドコード等) |
横井 裕一郎 [Yokoi Yuichiro] | ||
---|---|---|
職名 |
教授・人間科学部長・医療保健科学部長 | ![]() |
専門分野 |
発達障害理学療法学 | |
学位 |
博士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
発達障害理学療法学,発達障害理学療法学実習,生理学実習,臨床実習Ⅰ |
池野 秀則 [Ikeno Hidenori] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
解剖学 | |
学位 |
修士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
【学 部】基礎解剖学実習,応用解剖学実習,解剖学Ⅰ・Ⅱ,研究セミナーⅠ・Ⅱ,臨床実習V・Ⅳ,キャリアビジョン 【大学院】身体機能解析学特論演習 |
木村 一志 [Kimura Kazushi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授・大学院委員会副委員長 | ![]() |
専門分野 |
生理学 | |
学位 |
博士(医学) | |
主な担当科目 |
【学部】生理学I・II・III、生理学実習、微生物・免疫学、解剖学I、基礎解剖学実習、解剖学実習 【大学院】リハビリテーション科学特論、研究倫理特論、生命科学特論、神経・細胞生理学特論、神経・細胞生理学特論演習、リハビリテーション科学特別研究 |
佐々木 幸子 [Sasaki Sachiko] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
高齢者理学療法学、運動疫学 | |
学位 |
博士(医学) | |
主な担当科目 |
【学 部】公衆衛生学、日常生活活動学、高齢者理学療法学、日常生活活動学実習、理学療法研究法、臨床実習Ⅱ・Ⅴ、他 【大学院】公衆衛生学特論、高齢者リハビリテーション学特論、高齢者リハビリテーション学特論演習 |
佐藤 明紀 [Sato Akinori] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
内部障害理学療法学(癌のリハビリテーション 他) | |
学位 |
博士(医学) | |
主な担当科目 |
理学療法評価学Ⅰ,理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ,内部障害理学療法学,理学療法技術セミナーⅡ,終末期医療,チーム医療概論,生活環境学,理学療法研究Ⅰ・Ⅱ,身体機能解析学特論,身体機能解析学特論演習,リハビリテーション科学特別研究 |
髙田 雄一 [Takata Yuichi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
運動器障害理学療法学(スポーツ理学療法、徒手理学療法)、足底挿板療法と運動パフォーマンス、脊柱・骨盤障害の理学療法 | |
学位 |
博士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
【学部】運動学I,基礎解剖学実習,運動器障害理学療法学実習,臨床実習III,理学療法研究セミナー,理学療法総合セミナー,理学療法研究Ⅰ・Ⅱ 【大学院】リハビリテーション科学特論、運動器障害学特論・演習 |
田邉 芳惠 [TANABE Yoshie] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
運動器障害理学療法学,基礎理学療法学 | |
学位 |
博士(医学) | |
主な担当科目 |
【学部】医学概論、整形外科学、リハビリテーション障害学、国際社会と医療 【大学院】身体機能解析学特論、身体機能解析学演習、プレゼンテーション技法、リハビリテーション科学特論、保健福祉政策論、リハビリテーション科学特別研究 |
牧野 均 [Makino Hitoshi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
義肢装具学 | |
学位 |
学術修士 | |
主な担当科目 |
義肢装具学、義肢装具学実習、基礎運動療法学、運動器障害理学療法学、運動器障害理学療法学実習、臨床実習V |
松岡 審爾 [Matsuoka Shinji] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
物理学 | |
学位 |
博士(理学) | |
主な担当科目 |
【大学】物理学,情報処理,ICTリテラシー,情報処理リテラシー,数理・データサイエンス・AI入門,数理・データサイエンス・AI実践 【大学院】統計学特論 |
柴田 恵理子 [Shibata Eriko] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
神経障害理学療法学 | |
学位 |
博士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
【大学】基礎運動療法学、神経障害理学療法学、神経障害理学療法学実習、理学療法評価学Ⅰ・Ⅱ、理学療法研究Ⅰ・Ⅱ、理学療法総合セミナー、理学療法研究セミナー 【大学院】リハビリテーション科学特論 |
松田 直樹 [Matsuda Naoki] | ||
---|---|---|
職名 |
講師 | ![]() |
専門分野 |
神経障害理学療法学 | |
学位 |
修士(理学療法学) | |
主な担当科目 |
【学部】評価学評価学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ,理学療法評価学実習Ⅰ・Ⅱ,神経障害理学療法学,神経障害理学療法学実習 基礎解剖学実習,理学療法研究セミナー,理学療法研究Ⅱ,理学療法総合セミナー,臨床実習Ⅰ・Ⅲ |