トピックス
-
2025年09月29日
「第3回日本養生普及協会 全国大会」に小...
9月27~28日にかけて、北海道文教大学にて一般社団法人 日本養生普及協会が主催する「第3回 日本養生普及協会 全国大会「食と医・養生の力で社会を健康に」~恵庭発 活かすウェルネスの未来~」が開催されました。 そのうち、 […]
-
2025年06月24日
「第2回文化創造都市フォーラム~本のまち...
恵庭市がこれまで先進的に取り組んできた、ブックスタート、全小中学校への学校司書配置、読書条例の制定、まちじゅう図書館などの読書文化政策を次の時代につなげていくための議論の場として、6月21日に「第2回文化創造都市フォーラ […]
-
2025年05月29日
韓国・江原研究院の皆様が地域創造研究セン...
5月28日、韓国・江原研究院の玄鎮権(ヒョン・ジングォン)院長、金石中(キム・ソクジュン)専任研究委員、韓榮漢(ハン・ヨンハン)専任研究委員、崔益彰(チェ・イクチャン)副研究委員、趙誠培(チョウ・ソンベ)客員研究委員の5 […]
-
2025年05月21日
【6月21日(土)】「第2回文化創造都市...
北海道文教大学地域創造研究センターでは、足元にある幅広い地域資源を新たな視点で「文化資源」として見つめ直し、そこから地域の活性化に向けて新たな価値を生み出し、創造的な都市政策の展開を目指してい […]
-
2025年04月23日
恵庭市の観光経済強化に向けた研究会を開催...
本センターでは令和7年度に「交流や訪問の拡大による地域経済力の強化に向けた調査研究」を実施します。本研究は、恵庭市からの初めての受託研究で、恵庭市の観光消費の実態とその可能性を探りながら、幅広い訪問、交流の拡大による経済 […]
-
2025年04月22日
第2回「えにわ読書文化政策研究会」を開催...
4月18日、恵庭市立図書館にて第2回「えにわ読書文化政策研究会」を開催しました。 当センターでは、恵庭市がこれまで進めてきた独自の特色ある政策を「政策資源」として捉え、その課題や意義を検証しています。そのなかで、恵庭市の […]
-
2025年04月02日
小磯センター長がラジオ出演しました
4月1日、恵庭市の地域FMラジオe-niwaの「街角パワー」に生出演し、地域創造研究センターの現在の活動などについて、お話ししました。なお、この番組は4月8日(火)18:30~19:00に再放送されます。 […]
-
2024年09月07日
小磯センター長が恵庭市総合計画シンポジウ...
9月5日に「第6期恵庭市総合計画シンポジウム」が開催され、小磯センター長が「地域政策の新たな潮流と総合計画の意義」と題して基調講演を行いました。会場には100名ほどの市民が集まり、総合計画の意義と役割や地域をめぐる潮流の […]
-
2024年07月29日
フォーラム「酪農地域での看護実践と世界の...
7月27日(土)、国際協力と災害看護の実践的な活動を続けている竹内美妃さん(医学博士・看護師、竹内牧場・キャンナス釧路代表)をお招きして、地域創造研究センターフォーラムを開催しました。「酪農地域での看護実践と世界の看護へ […]