トピックス
-
2022年07月24日
第3回 オープンキャンパス開催予告
第3回 オープンキャンパスを7月31日㈰に開催いたします。 楽しんでご参加頂ける内容を用意して、「黄色いスタッフ」がお待ちしております。 真実は北海道文教大学生だけが知っている! こども発達学科の世界へよう […]
-
令和4年度 チャレンジド教室 前期終了
毎週金曜日に活動してきました「チャレンジド教室」も前期の活動が終了しました。 7月8日㈮は夏祭り。 スタッフ学生は一生懸命にこども達やご父兄と対応し、楽しく過ごしていただけるよう工夫と勉強 […]
-
北海道食の王国選抜プロジェクトが開催され...
7月23日(土)、北海道食の王国選抜プロジェクトとして、東京農業大学 小泉亮輔先生をお招きし、「北海道はおいしい!!ソーセージで学ぶ食材の活かし方」をテーマに講演いただきました! 小泉先生は、畜肉加工・保蔵 […]
-
7月31日(日)オープンキャンパス開催!
今回は、『健康栄養学科の取り組み!課外活動を実践につなげる!』をテーマに、食品開発Lab.や食育ボランティア愛好会の活動を体験してもらいながらご紹介いたします。 食品開発に興味があるけど、開発 […]
-
2022年07月22日
地域の子育て支援者と共同で映画の自主上映...
「子育て支援ネットワーク論」の受講生と恵庭市内で「ファミリー・サポート・センター」事業を行っている子育て支援者が力を合わせ映画上映会を企画しました。本科目は子育て支援に関わるネットワークの意義と可能性を考えることと地域の […]
-
吉岡ゼミの紹介~「北海道自由が丘学園」訪...
6月8日、吉岡ゼミの学外活動として札幌市内の「北海道自由が丘学園」を訪問しました。オルタナティブスクールとして歴史のある学び舎には小中学生が毎日通っています。この日は、こども発達学科3年の大嶋亮馬さんが模擬授業を行いまし […]
-
2022年07月21日
中国語検定受験クラスルーム、できました!
国際コミュニケーション学科では、英語だけではなく中国語にも力を入れ、 必修科目として複数の中国語科目をカリキュラムに取り入れています。 学生の評判も上々で、2年生になって選択科目になってもほぼ全員が中国語科 […]
-
2022年07月20日
6月オープンキャンパス・回想(国際コミュ...
お久しぶりです! 恵庭は本日も雨模様、なかなかスッキリとした夏本番!には遠いようですが… 早くも7月のオープンキャンパス(7月31日、日曜日)も、もう10日後に迫ってきました。 今日は6月のオープンキャンパ […]
-
2022年07月15日
STUDENTS PREPARE to ...
国際学部には、2年生全員が夏に1か月の留学をするという「短期語学研修」という科目があります。 これは外国語学習の「やる気」と「動機」を再確認し、自身の現在の実力を測るとともに大学生活での「自らの学び」をデザインする、とい […]