トピックス
-
2023年06月01日
子育て中のfamilyと赤ちゃんが登場!
看護学科3年生は、後期の臨床実習(母性看護学、小児看護学、成人看護学)に向けて多くの専門領域の講義を受けています。本日の母性看護学の講義では「子育てにかかわる看護」について、出産後のお母さんの心身の変化と子育て中の生活、 […]
-
2023年05月31日
第2回オープンキャンパス 看護学科の舞台...
第2回のオープンキャンパスが5月28日に開催されました。 開催の様子はインスタで随時配信されましたので、舞台裏を少しご紹介します。 学科体験プログラムには、2年生と3年生が協力して準備から運営、後片付けまでを行いました。 […]
-
2023年05月17日
恵庭市の両親教室を開催しました
5月13日(土)に包括連携協定を結んでいる恵庭市の母子保健事業「両親教室」を本学の実習室にて開催しました。 今回は本学の母性看護学領域の3名の教員(助産師)と恵庭市の保健師4名が協働して当日の運営と実施をしました。 &n […]
-
2023年05月01日
恵庭市の両親教室を本学にて開催します
包括連携協定を結んでいる恵庭市の母子保健事業「両親教室」を、今年は本学の母性看護学教員が協力して開催することになりました。 新型コロナウイルス感染症が流行していた間、恵庭市の両親教室は開催が中 […]
-
2023年04月21日
助産師進学説明会を開催しました
助産師を目指す学生と、助産師について知りたい学生を対象にした進学説明会を4月18日に開催しました。 母性看護学領域の教員3名(全員助産師)が、進学についての説明と受験勉強のスケジュール、具体的な学習方法、受験対策などにつ […]
-
2022年06月13日
看護学科3年生、多忙な時期に突入! ~母...
看護学科3年生は、今とても忙しい時間を過ごしています。 毎年この時期は3年生が課題提出に必死に取り組む姿や、看護技術の演習に臨む姿が見られます。 コロナ禍の演習は、感染予防対策としてフェイスシールドの着用や密を避ける工夫 […]
-
2022年04月22日
助産師進学説明会を開催しました
助産師を目指す学生と、助産師について知りたい学生を対象にした進学説明会を4月21日に開催しました。 母性看護学領域の教員3名(全員助産師)が、進学についての説明と受験勉強のスケジュール、具体的な学習方法、受 […]
-
2022年03月02日
基礎看護学実習Ⅱが終了しました
看護学科2年生は、1月31日(月曜日)から2クールに分かれて基礎看護学実習Ⅱを履修しました。この期間は、新型コロナウイルスの感染拡大や雪害によるJRの運休など、その都度確認すべきことや対処すべきことがあり、 […]
-
2022年01月18日
看護学科3年生 臨地実習で頑張っています...
2021年9月から看護学科3年生は臨床実習に行っています。コロナ禍のため、各実習施設の規定を遵守しながら、厳密な感染予防対策を行って実習に臨んでいます。 病院で実習をするためには、実習開始2週間前から1日2 […]