トピックス
-
2024年11月24日
看護研究Ⅱ 研究計画書発表会が開催されま...
11月22日に4年生の科目である「看護研究Ⅱ」の課題である看護研究計画書発表会を鶴岡記念講堂にて行いました。 最大5名で構成されたゼミ生の全グループが、朝から夕方まで学会形式にてそれぞれの研究計画を発表しました。 4月か […]
-
国家試験に向けて特訓講座を開催しています
第114回看護師国家試験(国試)が来年2月16日に行われます。 国試を受験する4年生104名は、残り80日ほどとなった最近は目つきが変わってきました。 11月からは4年生アドバイザーよる「アドバイザー特訓」を行っています […]
-
臨床看護技術の演習
2年生の演習では、だんだんと難しい医療の技術を習得する機会が増えました。 今回の看護技術は、点滴セットの安全な管理と滴下調整の方法についての演習です。 点滴中の患者さんの着替えの方法、点滴速度調整の方法、輸液セットの […]
-
2024年11月18日
南幌町から新米100kgが贈呈されました
写真左 JAなんぽろ 代表理事組合長 林 裕司 様 、同中央 南幌町 町長 大崎 貞二 様 、同右 北海道文教大学 学長 渡部 俊弘 南幌町と北海道文教大学とは、2021年11月に包括連携協定を締結し、その […]
-
文教ペンギンルーム子育てトライアングル「...
-
客員教授就任記念講座 開催のお知らせ!
北海道文教大学 客員教授就任記念講座 開催のお知らせ! フルード(froude)教授は作業療法学の教授であり オーストラリアン・カトリック大学(ACU)の アライドヘルス分野(作業療法、理学療法、ソーシャルワーク、言語聴 […]
-
2024年11月11日
アジア太平洋作業療法学会・日本作業療法学...
11月6日(水)~11月10日(日)にかけて札幌コンベンションセンターにおいて 第8回アジア太平洋作業療法学会および第58回日本作業療法学会が開催されました。 本学の関係者および本学の卒業生の多くが参加・演題発表を行いま […]
-
十勝・浦幌町フィールドワーク
子どもを核とした地域づくりに取り組む十勝管内の浦幌町でフィールドワークを実施しました。 1泊2日の短期間でしたが、井上町長への表敬訪問、まちづくり政策課による説明をはじめ、一般社団法人「十勝うらほろ樂舎」のコーディネート […]
-
2024年11月09日
4年生 ゼミが山場を迎えています
4年生の看護研究Ⅱでは、11月下旬に「看護研究計画書発表会」が開催されます。 各ゼミ生は、春から実習と国家試験対策と並行して論文検索、研究方法の検討と研究計画を練り上げてきました。 発表会に向けて、自主的に […]