トピックス
-
2025年02月05日
映画『カムイの歌』上映会、東川町副町長と...
1月30日、本学が包括連携協定を締結している、北海道 東川町の企画により制作された映画「カムイのうた」の上映会およびトークセッションを開催しました。 当日は400人を超える地域の方や学生が映画を鑑賞しました […]
-
文教ペンギンルームイベント「ペンギン広場...
子育て教育地域支援センター(通称:文教ペンギンルーム)では、1月29日水曜日に、4回目のペンギン広場を開催しました。 今年度最後となるペンギン広場には、前回よりもさらに多い12組もの親子が参加してくれ、 ボランティア学生 […]
-
2025年02月04日
恵庭のシーニックナイトでボランティア活動...
2月1日~2日、「えにわシーニックナイト実行委員会事務局」が主催するイベントに国際学部の学生が参加し、スノーランタン作りのボランティア活動を行いました。 このイベントは、恵庭市民のボランティアにより「はなふ […]
-
シーニックナイト恵庭の設営作業に参加しま...
2月1日~2日、「えにわシーニックナイト実行委員会事務局」が主催するイベントに国際学部の学生が参加し、スノーランタン作りのボランティア活動を行いました。 このイベントは、恵庭市民のボランティアにより「はなふ […]
-
2025年02月03日
作業療法学科3年生が卒業研究を進めており...
2月になり、終了した講義も多いですが、学生たちは日々大学に足を運び頑張っているようです。 先日、実技試験を行った2年生は2月半ばから短期間の「地域作業療法学実習」に行き 1年生は初の学外への実習になる「見学実習」を控えて […]
-
国家試験受験票の配布
4年生全員に国家試験の受験票を配布しました。 この日は受験ガイダンスを行い、学科の教員からは応援メッセージが伝えられました。 他大学では卒業試験に合格しなければ国家試験を受けられないところがありますが、本学では卒業見 […]
-
4年生国家試験対策 アドバイザー最終特訓...
4年生の国家試験対策として学年アドバイザーによる最終特訓講座の様子です。 週1回、予想問題100問を実施し、ワンポイント解説を行っています。 毎回受講希望者が増え、集中力も必死さもすごいです。 最終特訓講座前後の時間 […]
-
3年生 在宅看護論実習報告会
在宅看護論実習中の3年生の実習報告会の様子です。 実習で経験した「同行訪問」(訪問看護ステーションの看護師に同行して在宅看護を受けている方のお宅に伺って看護の実際を学ぶ実習)や地域の特性についてなど、実習で経験した多くの […]
-
国家試験対策講座
本学では4年生の国家試験対策として、看護師国家試験対策予備校「東京アカデミー」に専門の講義を一部お願いしています。 1月の直前対策講座と模試解説講座は、本学校舎ではなく東京アカデミーの校舎にて行われました。そして、この日 […]