トピックス
-
2023年12月15日
学科教員が海外紙で冬季オリンピック招致に...
国際教養学科の渡部教授が、12月15日付の香港South China Morning Post紙(web版)のThis Week in Asia / Economics にて、冬季オリンピックの札幌招致についてコメントい […]
-
宮本教授がHBCニュースで政治資金問題に...
国際教養学科の宮本教授が、HBCニュースで昨今話題の政治資金の問題についてコメントいたしました。宮本教授は、元通産省の官僚で政治や行政の表裏を見つめてきた現場の立場から、北海道を事例に政治資金のあり方についてコメントをし […]
-
2023年12月11日
渡部教授、北野たけし監督が業界改革を訴え...
国際教養学科の渡部教授が、事件が続く日本の芸能界やメディアの諸問題に対して、映画監督の北野たけし氏が業界の改革を訴える海外紙の記事にコメントいたしました。 教授のコメントが掲載されたのは、香港の英字新聞 S […]
-
Richardson教授の著書が海外で出...
国際教養学科のPeter Richardson(ピーター・リチャードソン)教授が執筆に参加した書籍が、今月14日、イギリスのRoutledge(ラウトレッジ)社から出版されます。 出版される著書は、The […]
-
2023年12月01日
本学科 矢部准教授の論考が『文理シナジー...
本学科所属の矢部玲子准教授の論考が、「文理シナジー学会」の学会誌、『文理シナジー』第27巻第2号 (2023. 10)に掲載されました。 「「書くこと」による伝え合う力の向上を目指して―「文章作成経歴調査」から得られた知 […]
-
2023年10月21日
海外メディアで国際化時代における日本の校...
香港 South China Morning Post紙で、国際化する日本の教室で、厳格すぎると批判のある校則について、学科教員がコメントいたしました。 この記事では、日本社会がグローバル化す […]
-
2023年10月13日
国際教養3年 台湾留学体験談をご紹介しま...
夏休み、世界各地で学びを深めた学生たちが、元気に大学に帰ってきて後期の授業が始まりました。今日は、その中の1つ、台湾での留学体験をご紹介します。 台湾留学体験談 国際教養学科3年 山口菜々子 今回、私は夏 […]
-
2023年10月03日
カナダ留学記〜海外留学から2年生元気に戻...
短期語学研修で、カナダとオーストラリアに4週間留学していた2年生の学生たちが、10月1日から2日にかけてそれぞれの国から元気に戻ってきました!今回は、留学残り1週間になった学生の小坂さんからアドバイザーの矢部先生へ届いた […]
-
2023年09月30日
若者のSNSでの犯罪について海外メディア...
国際教養学科の渡部教授が、香港South China Morning Post紙で、大阪で逮捕されたアメリカ人インフルエンサーのジョニー・ソマリの事件について解説・コメントいたしました。ジョニー・ソマリは日本各地で「フク […]