授業科目 | 単位数 | 配当年次 及び学期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
研究方法論A |
2 | 1 | 前又は後 | A又はB 選択必修 |
研究方法論B | 2 | 1 | 前又は後 | |
特別課題研究Ⅰ | 3 | 2 | 前又は後 | 必須 |
特別課題研究Ⅱ |
3 | 2 | 前又は後 | 必須 |
授業科目 | 単位数 | 配当年次 及び学期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
異文化間コミュニケーション研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
異文化間コミュニケーション研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
国際関係論特別研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
国際関係論特別研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
地域社会特別研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
地域社会特別研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 |
授業科目 | 単位数 | 配当年次 及び学期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
英語学特殊研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
英語学特殊研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
英米言語文化特殊研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
英米言語文化特殊研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
英語文献翻訳実践演習A |
2 | 1・2 | 前 | |
英語文献翻訳実践演習B |
2 | 1・2 | 後 | |
英語文献翻訳実践演習C |
2 | 1・2 | 前 | |
英語文献翻訳実践演習D |
2 | 1・2 | 後 | |
英語教育学特殊研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
英語教育学特殊研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 |
授業科目 | 単位数 | 配当年次 及び学期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
中国学特殊研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
中国学特殊研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
中国学特殊研究Ⅲ |
2 | 1・2 | 前 | |
中国学特殊研究Ⅳ |
2 | 1・2 | 後 | |
中日言語文化特別演習Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
中日言語文化特別演習Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
中国語文献翻訳実践演習A |
2 | 1・2 | 前 | |
中国語文献翻訳実践演習B |
2 | 1・2 | 後 | |
中国語文献翻訳実践演習C |
2 | 1・2 | 前 | |
中国語文献翻訳実践演習D |
2 | 1・2 | 後 |
授業科目 | 単位数 | 配当年次 及び学期 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
日本語学特殊研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
日本語学特殊研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
日本言語文化特殊演習Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
日本言語文化特殊演習Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
日本言語文化特殊演習Ⅲ |
2 | 1・2 | 前 | |
日本言語文化特殊演習Ⅳ |
2 | 1・2 | 後 | |
日本語教育学研究Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
日本語教育学研究Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 | |
日本語教育学演習Ⅰ |
2 | 1・2 | 前 | |
日本語教育学演習Ⅱ |
2 | 1・2 | 後 |
(注)修了要件は次の通り。
必修科目6単位及び選択必修科目2単位を含めて合計30単位以上を修得し、修士論文の提出及び最終試験に合格すること。