主な著書 ・論文等の名称 |
単著・共著の別 |
発行又は発表の年月 |
発行所,発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
著書・論文 |
Stabilization of postural sway on a sideward slope using cuboid support insoles |
共著 |
2021年7月 |
J. Phys. Ther. Sci. 33: 517–520, 2021 |
脳卒中患者における発症15日後の歩行自立因子とその相互関係 ─決定木分析を用いた検討─ |
共著 |
2021年6月 |
理学療法科学 36(3): 1–7, 2021 |
Associations between Socioeconomic Status, Social Participation, and Physical Activity in Older People during the COVID-19 Pandemic: A Cross-Sectional Study in a Northern Japanese City |
共著 |
2021年4月 |
Int. J. Environ. Res. Public Health 2021, 18(4), 1477 |
成績によって学位授与方針の達成度を把握する方法の開発 |
単著 |
2020年3月 |
北海道文教大学論集第21号 |
Standing Balance on the Ground —The Influence of Flatfeet and Insoles |
共著 |
2014年1月 |
J. Phys. Ther. Sci. 25: 1519–1521, 2013 |
Phase behavior in multilamellar vesicles of DPPC containing ganglioside GM3 with a C18:1 sphingoid base and a 24:0 acyl chain (GM3(18,24)) observed by x-ray diffraction. |
共著 |
2003年 |
Chem Phys of Lipids |
Temperature change of the ripple structure in fully hydrated dimyristoylphosphatidylcholine/cholesterol multibilayers. |
共著 |
1994年 |
Biophys J |
Condition for appearance of the metastable Pβ′ phase in fully hydrated phosphatidylcholines as studied by X-ray small-angle diffraction. |
共著 |
1993年 |
Biophys J |
Temperature dependence of the ripple structure in dimyristoylphosphatidylcholine studied by synchrotron X-ray small-angle diffraction. |
共著 |
1990年 |
Biochim Biophys Acta |
Formation of hypsorhodopsin at room temperature by picosecond green pulse. |
共著 |
1984年 |
Biochim Biophys Acta |
口頭発表 |
成人脳性麻痺者に対する視覚フィードバックを用いたマッチング課題の特徴 |
共著 |
2018年12月 |
第5回日本小児理学療法学会学術大会 |
脳性麻痺者に対する視覚フィードバック課題を用いた距離知覚の特徴について |
共著 |
2018年7月 |
第69回 北海道理学療法士学術大会 |
偏平足を有する人の下肢アライメント及び歩行中の足圧分布の特徴 |
共著 |
2017年10月 |
第68回 北海道理学療法士学術大会 |
着座動作速度の違いによる下肢筋活動の特徴 ~周波数解析を用いて~ |
共著 |
2016年11月 |
第67回 北海道理学療法士学術大会 |
脳卒中患者の自覚的視性垂直位と非対称姿勢との関係 |
共著 |
2014年11月 |
第73回日本めまい平衡医学会総会・学術講演会 |
またぎ動作における成人と小児のToe clearanceおよび関節角度の比較検討 |
共著 |
2014年10月 |
第65回 北海道理学療法士学術大会 |
脳性麻痺児のリーチ動作に対する視覚記憶マッチング課題の成績について〜GMFCS,CPタイプの比較〜 |
共著 |
2013年11月 |
第64回 北海道理学療法士学術大会 |
脳性麻痺児に対する視覚情報の有無が座位前方最大リーチに与える影響 |
共著 |
2013年11月 |
第64回 北海道理学療法士学術大会 |
Standing balance on the side slope-influence of flatfoot and insole difference |
共著 |
2013年9月 |
WCPT-AWP & ACPT Congress 2013 in Taichung, Taiwan |
唾液中デヒドロエピアンドロステロン硫酸抱合体(DHEA-S)についての基礎的研究‐血清中と唾液中濃度の相関関係について‐ |
共著 |
2013年6月 |
日本生理人類学会第68回大会 |
下肢関節位置覚(膝関節屈曲)の再現角度の誤差の比較~若年成人、中高年者、片麻痺者の比較 |
共著 |
2012年11月 |
第63回 北海道理学療法士学術大会 |
健常者の歩行立脚期における、両足関節底背屈0 °固定の下腿筋活動量への影響 |
共著 |
2012年11月 |
第63回 北海道理学療法士学術大会 |
脳性麻痺患者の膝屈筋群に対する静的ストレッチとPost isometric relaxationとの比較について |
共著 |
2012年11月 |
第63回 北海道理学療法士学術大会 |
下腿三頭筋に対する振動刺激を用いた内・外側腓腹筋および前脛骨筋の筋活動量の変化について |
共著 |
2012年11月 |
第63回 北海道理学療法士学術大会 |
歩行中の上肢の振りが加速度および角速度に及ぼす影響 |
共著 |
2011年11月 |
第62回 北海道理学療法士学術大会 |
加速度計を用いたMann肢位の身体同様評価~中高年者と若年者を比較して |
共著 |
2011年11月 |
第62回 北海道理学療法士学術大会 |