北海道文教大学

メニュー
  • HOME
  • アドミッション・センター

アドミッション・センター

<目的>

センターは、北海道文教大学・北海道文教大学大学院(以下「大学・大学院」という。)における入学試験選抜体制を充実・強化し、且つ入学試験全体の検証・分析を専門に行い、高大接続も視野に入れた新たな入学試験選考方法及び評価等について多面的・総合的に行うことを目的とする。

<構成>

センターは、次の職員をもって組織する。

  1. センター長
  2. センター室長
  3. その他の教職員(大学学部教員2名、大学院教員1名、入試広報部長、系列高等学校長)
<事務>

センターに関する事務は、入試広報部入試広報課が行う。

アドミッション・センター規程

高大連携に伴う覚書を交わしました

高大接続

北海道文教大学と北海道文教大学明清高等学校は、実務者レベルで両校の絆を深める為、打合わせを重ねて来ました。
今後、より一層の教育改革を推進するにあたり、高大接続の実をあげるべく定期的に協議を重ね、相互理解と当面する課題に取り組むため、定期的に会議を開催し多面的な取り組みに本腰を入れて取り組むこととなりました。
平成28年7月28日(木)明清高校において、鈴木学長と能代校長が覚書を交わし、大学に新たに設置されるアドミッション・センタ ーの構成員として、能代校長も加わる事が報告されました。

公式SNSSNS