北海道文教大学

メニュー
  • HOME
  • 3つのポリシー(大学全体)

3つのポリシー(大学全体)

北海道文教大学の3つのポリシー

 北海道文教大学は「清正進実」という建学の精神に基づき、学士課程および修士課程に以下の3つのポリシーを定めます。

1. 卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)

 本学では、各学部、学科、専攻において編成された教育課程において学修し、履修規程によって必要単位を取得し、必要な修業年限を満たしたうえで、各学部、学科、専攻において定められた学位授与方針に定められた能力を満たしていると認められた学生に、学士の学位を授与します。また、各研究科では、編成された教育課程において学修し、履修規程によって必要単位を取得し、必要な修業年限を満たしたうえで、各研究科において定められた学位授与方針に定められた能力を満たしていると認められた学生に、修士の学位を授与します。
 学位授与方針は「知識・技能」、「思考・判断・表現」、「関心・意欲・態度」の3つの分野に関する学修成果を含むものとします。本学においてこれら3つの分野は、高大接続改革答申で提言された「学力の3つの要素」である「知識・技能」、「思考力・判断力・表現力」、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」のそれぞれに対応しています。こうした考え方に基づき学位授与方針と入学者受け入れ方針との関連付けを行っています。
 特に、学士課程の学位授与方針は、下記のように建学の精神の4つの支柱である「国民の生活の充実に寄与する実学の精神」、「真理を探究する清新な知性」、「未来を拓く進取の精神」、「正義に基づく誠実な倫理性」に関する項目にコミュニケーション能力に関する項目を加えるとともに、これらの項目が上記の3つの分野のいずれかの学修成果に対応するものとしています。

  • 所属する学科の専門領域における基本的な知識・技能を身につけている(知識・技能)。
  • 問題解決のために必要な情報を収集分析し、課題を解決へ導くことができる(思考・判断・表現)
  • 生涯にわたって主体的に学び続ける意欲、および専門分野の進歩・発展に寄与しようという態度を有している(関心・意欲・態度)。
  • 社会人・職業人としての倫理観、使命感を有している(関心・意欲・態度)。
  • 課題の実行に向けて他者と効果的に意思疎通を行うためのコミュニケーション能力を有している(思考・判断・表現)。

2. 教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

 本学では下記の3つの方針に従って、教育課程を編成する。

  • 教育内容の編成にあたっては、学位授与方針の「知識・技能」、「関心・意欲・態度」、「思考・判断・表現」との整合性を図る。
  • 教育方法の充実により、学生の主体的な学びの引き出しに努める。
  • 教育評価においては、多様かつ適切な方法で学修成果を測定することにより教育の質保証に努める。

3. 入学者受け入れの方針(アドミッション・ポリシー)

 本学は卒業認定・学位授与の方針と教育課程編成・実施の方針に定める教育を受けるために必要な以下の能力を有する人材を求めます。

  • 各専門分野の学習に必要な基礎学力を持つ人(知識・技能)。
  • 自分の考えをわかりやすく説明できる人(思考・判断・表現)。
  • 課題解決に必要な思考力の基礎をもっている人(思考・判断・表現)。
  • 各専門分野に強い関心があり、学ぶ意欲がある人(関心・意欲・態度)。
  • 他者と協働する態度を身につけている人(関心・意欲・態度)。

公式SNSSNS