2021年08月20日

【包括連携協定】株式会社アレフと包括連携協定を締結しました。

本日8月20日(金)、本学は株式会社アレフと包括連携協定を締結いたしました。

 

本協定は、株式会社アレフと北海道文教大学が相互に密接な連携・協力を図り、SDGs、食と健康、人材育成及び地域振興などをテーマに、それぞれのリソースを活かした連携事業を積極的に推進することにより、社会的課題の解決と持続可能な地域づくりに寄与することを目的としています。

 

 

株式会社アレフ 常務取締役 庄司開作様 と 本学学長 渡部俊弘

 

〇包括連携協定締結調印式でのコメント

 

【株式会社アレフ 常務取締役 庄司 開作】

株式会社アレフでは、創業者の言葉「食は人を良くする」ということを掲げています。人に良い食とは何なのかという理想を追求して作り上げたのが、「えこりん村」です。恵庭市に所在する「えこりん村」は、「食」は人に良いだけでなく、自然環境にも良いものでないといけないという使命を持って運営しています。より良い取組を行うためには人の力が必要となります。今後とも、恵庭市の一員としてえこりん村を使ってもらいたいと思っています。
かねてからずっと、人が群れて群がり村となるという点をモットーに、地元の市民・行政・学校の方とつながって村を作りたいと考えていました。今回、この恵庭市で、北海道文教大学と繋がることができ、大変ありがたく、嬉しく思っています。
この包括連携協定締結をきっかけとして、双方の得意な部分を活かしながら、地域の発展のために何ができるのか話し合っていければいいと思います。

 

【北海道文教大学学長 渡部俊弘】

先代社長との縁もあり、「えこりん村」を抱える株式会社アレフとこうして包括連携協定を結ぶことができ、大変うれしく思っております。北海道文教大学は、1942年に「北海道女子栄養学校」として設立してから、北海道で人を育てることに尽力しています。北海道は当時から食糧基地として有名ですが、食とは材料だけでなく、食に関わる人を育てることが重要となります。本学も来年80周年を迎え、社会的にも「人生100年時代」と呼ばれる超高齢化社会に突入していきます。今後、人と食の関わりがより強くなっていくことを鑑みて、株式会社アレフが先駆的に恵庭市のえこりん村で取り組んできた活動を、共に協力して伸ばしていきたいと思います。
昨今のグローバル化の潮流に合わせ、令和3年4月の国際学部を設置。附属高等学校を恵庭市に移転させ、恵庭市に施設を集約して人づくりのモデルを作っていきたいと思っています。人の原点は食べること。北海道文教大学、えこりん村という施設を有する恵庭市の印象をより広めていくためにも、僭越ながら人材育成の観点から貢献していきたいです。この包括連携協定締結を契機にいろいろな取り組みを行っていきたいと考えています。

 

〇株式会社アレフについて
公式HPはこちら

この記事をシェアする