北海道文教大学ロゴ

北海道文教大学 医療保険科学部イメージ

目指すのは、
“その先”の医療

2023年春、北海道文教大学に
「医療保健科学部」が誕生しました!

多様化する医療・ケアの現状や新しい時代、地域に求められる人材を育成するため、
人間科学部の看護学科・理学療法学科・作業療法学科を再編。

「看護学科」と「リハビリテーション学科」を設けた「医療保健科学部」として
新たにスタートしました!

Concept

看護師+理学療法士・作業療法士による
リハビリテーションチームの力で医療の未来を拓く。

いま医療・ケアの現場は、大きな変革期を迎えています。超高齢社会の到来や生活習慣病患者の増加によって、病気との共存、病気の予防、そのための健康づくりといった医療・保健・福祉などの総合的な知識と経験が必要となり、地域も含めた病院内外で多岐にわたる専門家との連携が必要になっているのです。また、医療技術の高度化やDX化、グローバル化など、様々な進化にも対応しなければなりません。そういったことを踏まえ、時代のニーズに適した医療人材の育成が求められています。

北海道文教大学では時代の変化に対応し、一人ひとりに寄り添った医療を実現するために人間科学部にあった3つの学科を再編。新しい学部では、それぞれの専門分野において高度な知識と技能を身につけます。その上で学部内にある3領域の学生が連携して課題に取り組み、大学の4年間で「チーム医療」の理解を深め、実践していくことにも注力。また、「対象や他職種の意図を正しく理解する力」や「発言の真意を見抜く力」など、チーム医療の一員としてコミュニケーション能力も磨いていきます。

高度化、多様化する
医療・保健・福祉分野の
トップランナーへ。

Subject

看護学科

学び続ける想いを大切に、
看護学+社会人基礎力を
身につけます。

看護師であり続ける以上、医療や看護の進歩に伴って生涯学び続けなくてはなりません。
そのために看護学科では専門科目はもちろん、学び続けるために必要な時間管理などを含む社会人基礎力が身につけられるよう教育を行っています。

Point

チーム医療における実践力を身につけ、
リーダー的役割が担える能力を修得

グローバル化のさらなる進展を考え、
外国語(英語・中国語など)の習得も可能

医療のデジタル化、DX化などの関連する
テクノロジーの進化に対応できる能力を修得

リハビリテーション学科理学療法学専攻

確かな技術と豊富な知識で、
人の心に寄り添える理学療法士に。

病気やケガなどで損なわれた運動機能(立つ・座る・起き上がる・歩くなど)の維持や回復をサポートするのが理学療法士です。
本学では臨床・教育経験が豊富なスペシャリストと共に、最新の設備機器を用いて様々な症状に対応した知識と技術を身につけることができます。

Point

北海道で最多となる1,000名以上の
理学療法士を輩出

看護学科などと連携して「チーム医療」
としての理学療法の役割を習得

スポーツ選手、障がい者、高齢者など、多岐に渡る
スペシャリストからそれぞれの専門知識を習得

リハビリテーション学科作業療法学専攻

「作業」との出会いを通して、
豊かな「生活」へと導く作業療法士へ。

食事をする・料理をする・入浴するなどの生活行為=「作業」を満足して楽しんでできるようにお手伝いするのが作業療法士です。
病気や障がいをもつ方を含め、全ての人々の生き生きとした人生の実現を目指す作業療法を実践的に楽しみながら学ぶことができます。

Point

「生活行為向上マネジメント推進協力校」
に認定された充実の教育体制を確立

世界作業療法士連盟の認定校として
国際水準の作業療法を習得し、留学や海外生活も視野に

各学科・専攻と連携した医療・保健・福祉などの
幅広い現場に不可欠なチーム感覚を習得

Future

卒業後の進路について

医療保健科学部では看護学科・リハビリテーション学科それぞれで、国家試験合格率を高い水準を保っており、就職率も100%。
本学で学び、確かな実践力を身につけた数多くの先輩たちが北海道の医療・ケアの現場で活躍しています。

看護学科

看護師国家試験では、全国平均を上回る97.6%に。
就職も医療法人を中心に北海道の地域医療を支えています。

主な職場

病院/訪問看護ステーション/特別養護老人ホーム など

将来のキャリア

認定看護師/専門看護師/保健師・助産師 など

人間科学部看護学科

就職率(2022年5月1日現在)

就職者85名は、医療法人を初め、公的病院、
大学病院、公益・企業立病便で奮闘しています。

リハビリテーション学科理学療法学専攻

主な職場

病院/介護老人保健施設/特別支援学校等の自律活動の教諭

将来のキャリア

登録・認定・理学療法士/研究者・大学教員/スポーツトレーナー など

人間科学部看護学科

就職率(2022年5月1日現在)

国家試験合格者79名のうち、73名が医療機関、
2名が福祉施設に就職しました。

リハビリテーション学科作業療法学専攻

主な職場

病院・クリニック福祉施設/公務員として行政機関 など

将来のキャリア

登録・認定・作業療法士/研究者・大学教員/ケアマネージャー など

人間科学部看護学科

就職率(2022年5月1日現在)

国家試験合格者27名全員が
医療機関に就職しました。

※1:全国平均は厚生労働省Webサイト、
同省医政局看護課および試験免許室にて商会

FAQ

医療保健科学部Q&A

新学部を設置することには、しっかりとした理由があります。
みなさんが思うであろう疑問に、Q&A方式で答えます。

Q1

どうして学名が
変わったの?

A

超高齢化社会が進み、生活習慣病患者が増え、医療やケアのニーズが変化しています。病気を治すための医療から、地域で生活し病気と 共存する慢性期医療や予防と健康作りの需要が高まるとともに、高齢者の増加により介護分野でもサービスの提供者が不足すると予測されます。本学部では医療・保健・福祉の多様な問題を総合的に把 握し、解決できる人材の育成を目指して学部名を変更します。

医療保健科学部長
教授 横井 裕一郎

Q2

どんなことが
学べるの?

A

これまで学科で行われていたチーム医療概 論や地域包括ケアシステム論を学部合同科 目とし、多職種を目指す学生同士で議論する機会を増やします。チーム医療概論では医療や保健に関わるいろいろな問題について考えるとともに、主体性をもって医療の課題に取り組む姿勢を身につけます。地域包括システム論では、関係する職種 や機関とのネットワーク化に必要性も学びます。

看護学科学長
教授 藤長 すが子

Q3

3学科共通で学ぶって
本当?

A

本学部では学部共通科目を配置し、看護・理学療法・作業療法の理念や概要のほか、関連法規やこれまでの地域医療の変遷について一緒に学びます。多様化する地域社会への理解を深め、多職種連 携・協働するチームのあり方への理解を深めます。

理学療法学科長
教授 橋田 浩

Q4

医療職にも情報の
知識は必要?

A

医療・保健・福祉の様々 な問題を総合的に把握するうえで、データ分析・評価を行うためのスキルが必要です。本学科では「情報処理リテラシー」などの講義を通して、ITスキルを養います。

作業療法学科長
教授 金子 翔拓

Q5

文系から進学しても
ついていける?

A

本学部では医療人に必要なのは、文理横断的な思考能力だと考えています。職種によって理系科目は必要ですが、それは入学後でも学べます。理系・文系問わず、物事の本質を見極め考える姿勢があることが大切です。

作業療法学科 3年
谷川 元哉さん
旭川龍谷高等学校出身

Q6

海外で学ぶチャンスは
あるの?

A

本学部では「グローバル・ラングエイジスタディ研修」をはじめとする、総合領域科目群を配置。希望する学生は海外の医療機関や看護・リハビリテーションにゆかりのある諸外国で学ぶ機会を設け、グローバルな視点を持つ医療人を育成します。

理学療法学科 4年
栗城 朱里さん
石狩南高等学校出身

Open Campus

2023年
オープンキャンパス情報

2023/5/28(日)10:00~13:00[受付開始9:30] 2023/6/18(日)10:00~15:00[受付開始9:30] 2023/7/30(日)10:00~15:00[受付開始9:30] 2023/8/20(日)10:00~14:00[受付開始9:30] 2023/9/17(日)10:00~13:00[受付開始9:30] 2023/10/8(日)大学祭体験 10:00~14:00[受付開始9:30] 2023/12/17(日)10:00~13:00[受付開始9:30] 2024/3/24(日)10:00~13:00[受付開始9:30]
お申し込み・詳細はこちら

Exam Schedule

2024年度
選抜試験スケジュール