概要

教育理念と人材育成の目的

国際教養学科

国際教養学科は、英語と中国語を中心とした高いコミュニケーション能力と、主体的に共生・協働できるための世界の政治・経済を中心とした分析の方法論、そして世界諸地域と各国の文化や社会、歴史といった幅広い国際教養、さらに国際社会で活躍するための十分なコミュニケーション力や人間性、社会性を備えたグローバル・グローカル人材を養成します。

Subject

「国際教養英語」「国際政治経済」「国際地域研究」の3分野を配し、主体的に思考・判断するための国際教養の中核(国際関係を学ぶための社会科学的科目群と世界の諸地域の文化・社会・歴史を学ぶ科目群)を学びます。

教育課程方針について

国際コミュニケーション学科

国際コミュニケーション学科は、高い外国語コミュニケーション能力を基礎とし、多文化に対応できる異文化コミュニケーション能力および人と人をつなぐコミュニケーション能力を生かし、世界と日本、特に北海道において多様な社会文化的背景を持った海外からの来訪者をもてなす心・海外と地域の人と人とをつなげるための知識を身につけることで、多文化共生社会を構築し、地域の発展に貢献できる高い国際コミュニケーション力を持つ「グローカル人材」を養成します。

Subject

社会性・実用性・キャリアを意識した英語と中国語のプロフェッショナルスキルを養成する「言語プロフェッショナル科目群」と、異文化理解能力と異文化コミュニケーション力を高める「国際・異文化コミュニケーション科目群」の2分野を配し、専門的な技術を身につけます。

教育課程方針について

全学共通科目

基礎科目として「総合教養講座」や「情報処理」など、大学で学ぶにあたり基礎的な力を養います。

学部共通科目

英語・中国語の高度な運用能力の基礎となる「共通外国語」、および北海道の恵まれた環境を活用した「北海道スタディーズ」の2分野を配し、世界および地域で活躍するための土台を養います。

キャリア形成

キャリアを中心とした「社会人基礎力」、および社会で必要不可欠となる日本語力を養成する「実用日本語」の2分野を配し、社会人としてもつべき「常識力」を身につけます。

その他

1年次の「ニセコ国際研修」、2年次の「短期語学研修」、4年次の「卒業研究プロジェクト」などを必修科目とし、グローカル人材として世界・地域に発信・貢献できる力を育てます。