野間 晃 [NOMA Akira] | ||
---|---|---|
職名 |
准教授 | ![]() |
専門分野 |
中国語方言,中国思想 | |
学位 |
博士(文学) | |
主な担当科目 |
【学部】観光ガイド中国語,卒業研究ゼミ,中国語Ⅱ・Ⅳ・Ⅴ,(人間科学部)中国語Ⅰ 【大学院】中国学特殊研究Ⅰ・Ⅱ |
所属 | 外国語学部 国際言語学科 大学院 グローバルコミュニケーション研究科(併) |
---|---|
大学院授業担当 | 有 |
研究のキーワード | 言語政策,宗教学,目録 |
学内委員会,サークル顧問等 | 国際交流委員会 |
所属学会名・社会活動等 | 東北大学語学文学研究会 |
学生へのメッセージ | 毎日毎日少しずつ |
主な著書 ・論文等の名称 | 単著・共著の別 | 発行又は発表の年月 | 発行所,発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
著書・論文 | |||
ドメニコ・スカルラッティのソナタK.96(L.465)の演奏法について | 単著 | 2018年3月 | 北海道文教大学論集 19号 |
スカルラッティのソナタK.96(L.465)について | 単著 | 2017年3月 | 北海道文教大学論集 18号 |
Học tiếng Việt kỷ | 単著 | 2016年3月 | 北海道文教大学論集 17号 |
論台湾的拼音政策 | 単著 | 2005年3月 | 北海道文教大学論集 6号 |
台湾民主国日誌 | 単著 | 2002年3月 | 北海道文教大学論集 3号 |
口頭発表 | |||
「新港文书」中的「十五音」. | 単著 | 2007年5月 | “中国东南部方言比较研究计划” 第十二届学术研讨会 |