橘内 勇 [Kitunai Isamu] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
運動器障害理学療法学 | |
学位 |
修士(教育学) | |
主な担当科目 |
【学部】 リハビリテーション論、理学療法概論、理学療法研究Ⅰ、理学療法研究Ⅱ、運動器障害理学療法学、理学療法管理学、物理療法学、物理療法学実習、リハビリテーション医学、理学療法総合セミナー、スポーツ領域理学療法技術セミナー 【大学院】 研究倫理特論 、リハビリテーション管理学特論 |
所属 | 人間科学部 理学療法学科 |
---|---|
大学院授業担当 | 有 |
学内委員会委員,指導担当サークル顧問等 | – |
学生へのメッセージ | 「君達の可能性は無限です」。自らの可能性を信じ、自らの生き方を考えることが大事です。多少の失敗は恐れず、たった一度の人生、大いに謳歌し充実した学生生活を送ってください。 |
研究のキーワード | 高齢者理学療法、運動器障害理学療法、物理療法 |
所属学会名・社会活動等 | 日本理学療法士協会会員、北海道整形災害外科学会会員、日本物理療法学会会員、北海道リハビリテーション学会理事、特定非営利法人住まいるイン旭川会員 |
主な著書 ・論文等の名称 | 単著・共著の別 | 発行又は 発表の年月 |
発行所,発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
著書・論文 | |||
Medial Longitudinal Arch Pad Influences Landing Control of the Lower Limbs during Single-Leg Jump-Landing | 共著 | 2020年12月 | Health,2020,12,1610-1619 |
二次元動作分析によるA型ボツリヌス療法の効果判定 | 共著 | 2014年5月 | 北海道リハビリテーション学会雑誌39 |
小児麻痺、右型麻痺、転倒骨折により著しく歩行能力が低下した症例 | 共著 | 2012年5月 | リハビリテーション医学、Vol.49 ,Sup,p226. |
脳卒中方麻痺患者における慢性期リハビリテーションの可能性と肩関節脱臼 | 共著 | 2012年5月 | リハビリテーション医学、Vol.49 ,Sup,p196. |
理学療法臨床実習とケーススタディ 第2版 分担執筆 頸髄症 | 共著 | 2011年1月 | 医学書院 標準理学療法学シリーズ |
大学生における猫背,腰痛,肩凝りの発現率とその対策についての調査 | 共著 | 2008年3月 | 北海道大学大学院教育学研究院紀要第104号205-211頁 |
前十字靭帯再建術後の動的筋出力における加速の特異性 | 共著 | 1998年3月 | 総合リハビリテーション23(3) 273-276 |
自家半腱様筋,薄筋腱採取が膝前十字靭帯再建術後の膝屈曲筋力に及ぼす影響について | 共著 | 1997年2月 | 臨床スポーツ医学14(2) 219-223 |
骨粗鬆症における運動の効果 | 共著 | 1993年4月 | 理学療法10(4) 295-299 |
中高齢者における脊柱支持筋の機能的・形態的評価と脊柱骨塩量 | 共著 | 1991年 | 北海道整形災害外科雑誌35(1):57-63.1991 |
電気刺激による筋力効果 -経皮的電気刺激による特発性脊柱側彎症及び腰椎変性後彎症の治療- | 共著 | 1988年 | 日本災害医学会会誌36(1):45-54.1988 |
変形性膝関節症における大腿四頭筋の筋力増強訓練の効果 | 共著 | 1987年 | リハビリテーション医学23(2):82-84.1986 |
広背筋移行による肘屈筋形成術の理学療法 | 共著 | 1984年 | 北海道理学療法1(1):27-30.1984 |
口頭発表 | |||
ACE遺伝子多型と体組成の比較 | 共同 | 2019年11月 | リハビリテーションケア合同研究会2019 金沢 |
小児麻痺,右方麻痺,転倒骨折により著しく歩行能力が低下した症例 | 共同 | 2012年5月 | 第49回日本リハビリテーション医学会学術集会 |
脳卒中片麻痺患者における慢性期リハビリテーションの可能性と肩関節亜脱臼 | 共同 | 2012年5月 | 第49回日本リハビリテーション医学会学術集会 |
中心性頸髄損傷の一経験 -比較的良好な傾向であった一症例- | 共同 | 2000年7月 | 第1回北海道病院学会 |
Trunk Muscle Strength in Lumbar Degenerative Kyphosis | 共同 | 1995年6月 | 第12回世界理学療法連盟学会 |
THPサービス機関における運動指導の短期成績について | 共同 | 1995年6月 | 第30回日本理学療法士学会 |
健常中高年の腰部伸筋の加齢的変化について | 共同 | 1991年5月 | 第26回日本理学療法士学会 |