服部 富子 [HATTORI Tomiko] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
臨床栄養、公衆栄養、栄養指導 | |
学位 |
||
主な担当科目 |
【学 部】 管理栄養士概論、公衆栄養学Ⅰ・Ⅱ、公衆栄養学実習、公衆栄養学総合栄養管理論、臨地実習Ⅱ(公衆栄養学) |
所属 | 人間科学部 健康栄養学科 |
---|---|
職名・学位 | 教授 |
氏名〔英語表記〕 | 服部 富子 〔 HATTORI Tomiko 〕 |
大学院授業担当の有無 | 無 |
学内委員会委員・指導担当サークル顧問等 | – |
学生へのメッセージ | ヒトの健康にかかわる管理栄養士として、信頼され、社会に貢献できる専門職を目指し、必要な知識と技術の習得を目指して、学修に取り組むことを期待します。 |
研究のキーワード(3つまで) | 臨床栄養管理、栄養食事指導、公衆栄養活動 |
所属学会名・社会活動等 | 日本栄養改善学会評議員、日本臨床栄養学会、日本給食経営管理学会、日本食生活学会、日本栄養学教育学会、日本スポーツ健康科学学会、日本食育学会 公益社団法人調理技術技能センター調理師試験委員 |
主な著書 ・論文等の名称 | 単著・共著の別 | 発行又は 発表の年月 |
発行所、発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
著書 | |||
エスカベーシック 給食の運営管理論 計画と実務 改訂新版 | 共著 | 2022年3月 | 株式会社 同文書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 別冊 第5版 | 共著 | 2022年3月 | 株式会社 学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門 第10版 | 共著 | 2022年3月 | 株式会社 学建書院 |
栄養士・管理栄養士のための栄養指導論 第7版 | 共著 | 2021年3月 | 株式会社 学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門 第9版 | 共著 | 2020年9月 | 株式会社 学建書院 |
栄養士・管理栄養士のための栄養指導論 第6版 | 共著 | 2019年3月 | 株式会社 学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 別冊 第4版 | 共著 | 2019年3月 | 株式会社 学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門 第8版 | 共著 | 2019年3月 | 株式会社 学建書院 |
エスカベーシック 栄養指導論 第二版 | 共著 | 2018年4月 | 株式会社 同文書院 |
栄養士のための栄養指導論 第5版 | 共著 | 2017年3月 | 株式会社 学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門 第7版 | 共著 | 2017年3月 | 株式会社 学建書院 |
実力養成のための給食管理論 | 共著 | 2016年10月 | 株式会社 学建書院 |
論文 | |||
管理栄養士養成学生の食生活,食意識および献立作成の実態 | 共著 | 2022年3月 | 北海道文教大学研究紀要 第46号 pp.25~37 |
臨床栄養臨地実習の実習 内容に関する実態調査 | 共著 | 2014年4月 | 十文字学園女子大学人間生活学部紀要 第12巻 pp.61~74 |
新潟県の病院給食における食物アレルギー児への対応 | 共著 | 2012年10月 | 十文字学園女子大学人間生活学部紀要 第10巻 pp.39~48 |
高齢者栄養食事指導における患者像の検討 | 共著 | 2004年1月 | 東京都老年学会誌 Vol.10 pp.92~94 |
高齢者急性期医療の進展と臨床栄養指導 | 共著 | 2002年3月 | 東京都老年学会誌 Vol.9 pp.182~184 |
高齢者急性期医療と食事療養の方向性 | 共著 | 2002年3月 | 東京都老年学会誌 Vol.9 pp.179~181 |
重症心身障害者の栄養所要量の検討 | 共著 | 2000年10月 | 東京都衛生局学会誌 No.104 pp.172~173 |
小児精神科における料理の選択からみた嗜好性の検討 | 共著 | 2000年1月 | 栄養管理の研究(26)〔社団法人全国自治体病院協議会栄養部会〕 pp.190~192 |
当センタ-入院患者の食事形態に関する動向-食事指示せんによる再加工調理から- | 共著 | 1999年10月 | 東京都衛生局学会誌 No.103pp.246~247 |
高脂血症食食事基準の 検討 (栄養部門推薦演題) | 共著 | 1997年8月 | 全国自治体病院協議会雑誌 Vol.8 pp46~50 |
「自立訓練のための栄養 ・食事指導」の実施について-精神障害者の社会復帰への栄養部門のかかわり- | 共著 | 1992年10月 | 東京都衛生局学会誌 No.89.pp198~199 |
在宅難病患者の栄養指導 | 共著 | 1984年9月 | 医療学新報 Vol.6 pp.110~11 |
在宅難病患者の栄養指導 | 共著 | 1984年4月 | 東京都衛生局学会誌 No.72 pp.58~59 |
糖尿病教室受講者の食事 ・生活状況について | 共著 | 1983年4月 | 東京都衛生局学会誌 No.70 pp.110-111 |
口頭発表 | |||
食事バランスガイドを用いた女子短大生の食事評 価内容の検討(第2報) | 共著 | 2009年9月 | 日本栄養改善学会 第56回学術総会(札幌) |
食事バランスガイドを用いた女子短大生の食事評価内容の検討(第1報) | 共著 | 2007年9月 | 日本栄養改善学会 第54回学術総会(長崎) |
在宅高齢者支援のための保健・医療・福祉等栄養情報ネットワーク情報 (第3報) 実際の活動に関して |
共著 | 2004年10月 | 第51回 日本栄養改善学会(石川) |
老人医療センタ-におけ る臨床栄養指導の一考察-患者アンケート調査結果から- | 共著 | 2002年11月 | 第49回 日本栄養改善学会(沖縄) |
大量調理施設マニュアルに基づく給食衛生管理 | 共著 | 2002年11月 | 第41回全国自治体病院学会(静岡) |
高齢糖尿病入院患者の患者像 | 単著 | 2002年9月 | 第144回板橋臨床糖尿病懇話会(東京) |
重症心身障害(児)者の栄養所要量の検討 | 共著 | 2002年3月 | 第20回 食事療法学会(福島) |