今泉 博文 [IMAIZUMI Hirofumi] | ||
---|---|---|
職名 |
教授 | ![]() |
専門分野 |
臨床栄養、給食経営管理、栄養指導 | |
学位 |
農学士 | |
主な担当科目 |
【学 部】 給食経営管理論、フードシステムマネジメント論、給食経営管理論演習、給食経営管理総合演習、食事療法論、現代医療と福祉、介護、生活と社会環境、臨地実習Ⅰ |
所属 | 人間科学部 健康栄養学科 |
---|---|
大学院授業担当 | 無 |
学内委員会委員,指導担当サークル顧問等 | 3・4年生アドバイザ- |
学生へのメッセージ | 管理栄養士は人間栄養学の実践者,医療職種であることがより深く認識されるなど,社会的な評価が期待されています。このためには,学生の意識が大切でり,より実践的な管理栄養士となることを期待しています。 |
研究のキーワード(3つまで) | 食生活,健康づくり,栄養食事指導 |
所属学会名・社会活動等 | 日本静脈経腸栄養学会、日本小児難治喘息・アレルギ-学会、国立医療学会、日本臨床栄養協会、日本給食経営管理学会 |
主な著書 ・論文等の名称 | 単著・共著の別 | 発行又は発表の年月 | 発行所,発表雑誌等又は発表学会等の名称 |
---|---|---|---|
著書 | |||
『リカバリーパスポート 双極性障害編』 | 共著 | 2020年 7月 |
株式会社創造社 監修 中込和幸(国立精神・神経医療研究センター病院長) 柴岡三智(東京労災病院第二精神科部長) 熊地美枝(日本赤十字秋田看護大学講師・精神看護専門看護師) 佐伯幸治(国立精神・神経医療研究センター病院 精神看護専門看護師) 山田美紗子(国立精神・神経医療研究センター病院 臨床心理士) 根岸典子(国立精神・神経医療研究センター病院 精神保健福祉士) 今泉博文(北海道文教大学・管理栄養士) |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 食事療養実務入門 第9版第1刷 | 共著 | 2020年 9月 |
学建書院 |
リカバリーパスポート (統合失調症編) | 共著 | 2019年 9月 |
株式会社創造社 監修 中込和幸(国立精神・神経医療研究センター病院長) 柴岡三智(東京労災病院第二精神科部長) 熊地美枝(日本赤十字秋田看護大学講師・精神看護専門看護師) 佐伯幸治(国立精神・神経医療研究センター病院 精神看護専門看護師) 山田美紗子(国立精神・神経医療研究センター病院 臨床心理士) 根岸典子(国立精神・神経医療研究センター病院 精神保健福祉士) 今泉博文(北海道文教大学・管理栄養士) |
食事療法はじめの一歩シリーズ うつ病の毎日ごはん 第2刷 | 共著 | 2019年 4月 |
女子栄養大学出版部・病態・栄養療法解説 国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第三部部長 功刀 浩・栄養指導・献立 元国立精神・神経医療研究センター病院 総合内科部栄養管理室長 北海道文教大学人間科学部健康栄養学科 |
実力養成のための給食管理論第1版第2刷 | 共著 | 2019年 3月 |
学建書院 |
管理栄養士・栄養士のための「栄養指導論」第6版 | 共著 | 2019年 3月 |
学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習別冊「食事療養実務実習書」第4版 | 共著 | 2019年 3月 |
学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習「食事療養実務入門」第8版 | 共著 | 2019年 3月 |
学建書院 |
倫理・学外実習のための「特定給食管理運営事例集」 | 共著 | 2018年 9月 |
学建書院 |
エスカベーシック「給食運営管理論―計画と実務 | 共著 | 2018年 3月 |
同文書院 |
栄養士のための栄養指導論 第5版 | 共著 | 2017年 3月 |
学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習「食事療養実務入門」 | 共著 | 2017年 3月 |
学建書院 |
食事療養実務入門・栄養士のための栄養指導論 第5版 | 共著 | 2017年 3月 |
学建書院 |
管理栄養士・栄養士になるための臨床栄養学実習 | 共著 | 2017年 3月 |
学建書院 |
実力養成のための給食管理論栄養士のための給食実務論 第3版 | 共著 | 2016年 10月 |
学建書院 |
論文 | |||
肥満を合併した外来統合失調症患者に対する栄養食事指導の効果 | 共著 | 2017年 12月 |
New Diet Therapy 33(3):ニュー・ダイエット・セラピー 第33巻第3号 投稿論文(3-11) ○阿部裕二1,4,今泉博文1,瀬川和彦2,吉田寿美子3, 1 国立精神・神経医療研究センター病院 栄養管理室, 2 国立精神・神経医療研究センター病院 総合内科, 3 国立精神・神経医療研究センター病院 精神科, 4 国立国際医療研究センター国府台病院 栄養管理室 |
口頭発表 | |||
– | – | – | – |