北海道文教大学

メニュー

教員詳細

教員紹介

笠見 康大


所属 人間科学部 こども発達学科
大学院授業担当
研究のキーワード 美術教育(幼児造形・図画工作)における教材開発、絵画制作、絵画理論
学内委員会・指導担当サークル顧問等 1~4年生アドバイザー、美術愛好会、ダーツサークル
所属学会名・社会活動等 大学美術教育学会、日本保育者養成教育学会、日本子ども学会、北海道美術協会、環境芸術学会、日本キャリア教育学会
学生へのメッセージ 周りを観察することから、はじめていきましょう。
主な著書 ・論文等の名称 単著・共著の別 発行又は発表の年月 発行所、発表雑誌等又は発表学会等の名称
著書・論文
地域資源を活かしたアート系ワークショップの創出―共同研究「ENIWA学」におけるカリンバ遺跡を題材にしたベンガラ染め体験を事例に― 共著 2022年
3月
北海道文教大学論集 第23号
こどもとかかわる「アート」教育の可能性 単著 2021年
9月
こども学の探求弟2号 北海道文教大学人間科学部こども発達学科 紀要
地域に暮らす障がい児(者)への発達支援ーミニ運動会の企画運営を通しての学生の学びー 共著 2021年
3月
北海道文教大学論集 第22号
地域に暮らす障がい児(者)への発達支援ー北海道文教大学スマイル・プロジェクトの取り組みー 共著 2021年
3月
北海道文教大学論集 第22号
大学における地域社会参画型教育ー大学教育改革プロジェクト「ENIWA学」における朗読劇『漁川物語』上演を事例としてー 共著 2021年
3月
査読論文
北海道文教大学論集 第22号
地域の大学における親子参加型学習イベントがもたらす効果
−文教大学キッズカレッジプロジェクトの分析−
共著 2018年
3月
北海道文教大学 研究紀要 第42号
幼児造形活動における創造的環境について 共著 2018年
2月
こども学の探求弟1号 北海道文教大学人間科学部こども発達学科
保育士養成科目「保育実践演習」
授業研究―レポート作成から見る課題の把握傾向―
共著 2016年
レフリー制
北海道子ども学会 子どもロジーvol.20
「絵画・時間イメージ ―モンドリアンの絵画理論を通して―」 単著 2009年
3月
北海道教育大学大学院教育学研究科,平成20年度研究抄録—大学院教育学研究科修士論文
作品発表
第95回 道展 (会員) 2021年
10月21日~11月7日
北海道美術協会, 札幌市民ギャラリー
札幌ミュージアム・アート・フェア2020-21 2021年
12月19日~2022年
2月14日
札幌芸術の森
個展「Yesterday and Today」 2020年
5月23日~6月13日
CAI現代美術研究所 CAI02
北海道・黒龍江省国際交流美術展2019 2019年
9月22日~27日
北海道文化団体協議会, 北翔大学北方圏学術情報センターギャラリー
第94回 道展 (会員) 2019年
10月17日~11月3日
北海道美術協会, 札幌市民ギャラリー
第93回 道展 (会員) 2018年
10月18日~11月4日
北海道美術協会,札幌市民ギャラリー
mima-no-me #みまのめ〈VOL.2〉笠見康大・佐藤あゆみ 2018年
9月15日~11月25日
北海道立三岸好太郎美術館
500m美術館vol.27「絵画の現在地」 2018年
7月14日~10月3日
札幌市主催,札幌大通地下ギャラリー500m美術館
シェル美術賞アーティスト セレクション2016 2016年
12月7日~12月19日
シェル美術賞,国立新美術館
北海道・黒龍江省友好提携30周年記念「阿部典英と北海道作家展2016」 2016年
10月3日~11月5日
中国札幌文化団体協議会,黒龍江省美術館
第90回 道展 (会員) 2016年
10月19日~11月6日
北海道美術協会,札幌市市民ギャラリー
個展「恣意的な、とてもプライベートな」 2015年
12月5日~1月13日
有限会社クンスト CAI02
道展90周年記念企画展~地域が支える道展、そして未来へ~ 2015年
11月14日~11月23日
北海道美術協会、北海道立近代美術館
第89回 道展 新会員推挙 2015年
9月14日~28日
北海道美術協会,札幌市市民ギャラリー
VOCA展
現代美術の展望-新しい平面の作家たち
2015年
3月14日~30日
「VOCA展」実行委員会公益財団法人日本美術協会・上野の森美術館
個展「光円錐とその他」 2013年8月 有限会社クンスト CAI02
TWS-Emerging197「骨 戻る 燃える」 2013年6月 公益財団法人東京都歴史文化財団  トーキョーワンダーサイト本郷
トーキョーワンダーウォール都庁2012 2013年1月 東京都生活文化局文化振興部 東京都庁舎
トーキョーワンダーウォール2012 2012年5月 東京都生活文化局文化振興部 東京都現代美術館
Asian Art Way 2011 in SHANGHA 2011年9月 Asian Art Way実行委員会 上海 半島1919 日本文化村
トーキョーワンダーウォール2010 2010年5月 東京都生活文化局文化振興部 東京都現代美術
シェル美術賞2008 2008年11月 昭和シェル石油株式会社 代官山ヒルサイドフォーラム、京都市立美術館
第81回~第83回国展 2007年~2009年 国画会、国立新美術館
第81回~第88回道展 2006年~2013年 北海道美術協会、札幌市民ギャラリー
口頭発表
地域の特色を活かしたワークショップの創出 共著 2021年
12月12日
環境芸術学会第22回大会
子どもの抽象表現に関する考察 〜アートワークショップの実践から〜 共著 2021年
2月20日
本感性工学会「感性フォーラム2021」オンライン開催
文化・芸術(アート)によるまちづくりを推進する自治体ー青森県弘前市の取り組みの紹介― 共著 2020年
12月26日
北海道文教大学2020共同研究成果発表 公開研究フォーラム 鶴岡記念講
キャリア教育イベントにスタッフとして参加した学生の学び 共著 2020年
2月15日
日本感性工学会「感性フォーラム札幌2020」
札幌市立大学サテライトキャンパス
キャリア支援プログラムに参加した小学生の参加理由と傾向の分析 共著 2020年
2月15日
日本感性工学会「感性フォーラム札幌2020」
札幌市立大学サテライトキャンパス
障害を持つ在宅療養児への発達支援~スマイルプロジェクト~ 共著 2019年
10月26日
日本子ども学会 学術集会 第16回子ども学会議 首都大学東京
キャリア支援プログラムに参加した小学生と保護者の意識 共著 2019年
11月10日
日本キャリア教育学会 第41回研究大会
国立大学法人 長崎大学
小学生を対象とした看護師体験プログラムの評価-3 年間の実施評価を通して- 共著 2019年2月 日本感性工学会「感性フォーラム札幌2019」
札幌市立大学サテライトキャンパス
親子で参加するものづくり体験の教育的意義と今後の課題―実施アンケートの分析を通して― 共著 2019年2月 日本感性工学会「感性フォーラム札幌2019」
札幌市立大学サテライトキャンパス
地域の大学における小学生を対象とした親子参加型体験学習(看護師体験)の効果 共著 2018年11月 日本子ども学会「第15回子ども学会議(学術集会)」
地域の大学における小学生を対象とした親子参加型体験学習 (ものづくり)の効果 共著 2018年11月 日本子ども学会「第15回子ども学会議(学術集会)」
看護系大学での体験型学習による小学生の学びと経験 共著 2018年3月 日本感性工学会北海道支部感性フォーラム2018
札幌私立大学サテライトキャンパス
地域の大学における小学生を対象とした親子参加型体験学習(ものづくり)の工夫と課題 共著 2018年2月 日本感性工学会北海道支部感性フォーラム2018
札幌私立大学サテライトキャンパス
地域の大学における専門職体験に参加した小学生の学びと経験 共著 2017年2月 日本感性工学会北海道支部感性フォーラム2017
札幌私立大学サテライトキャンパス
地域の大学における親子参加型のイベントがもたらす効果―文教キッズカレッジプロジェクトの分析― 共著 2017年2月 日本感性工学会北海道支部感性フォーラム2017
札幌私立大学サテライトキャンパス
保育士養成科目「保育実践演習」授業研究-課題分析・検討への取り組み- 共著 2014年9月 全国保育士養成協議会第53回研究大会(博多)ホテルニューオオタニ博多
ワークショップ,プロジェクトなど
「おとなもがんばるこども壁画」(壁画プロジェクト) 2020年
1月25日~3月25日
札幌大通地下ギャラリー500m美術館
主催 札幌市
サッポロアートステージ2018 キッズアートフェス 子どものための造形ワークショップ
「 抽象画に挑戦!~描いて探そう自分の色・自分の形~」
2018年11月 さっぽろアートステージ実行委員会事務局 札幌市民交流プラザ
絵画の場合2007-2012 2012年~2013年 絵画の場合実行委員会 北翔大学北方圏学術情報センター美術プロジェクト

公式SNSSNS