
教員一覧
山口 宗兼 [YAMAGUCHI Munekane] | ||
---|---|---|
職名 | 教授、学科長 | ![]() |
専門分野 | 幼児教育学 | |
主な担当科目 | 保育内容Ⅳ言葉1・2、教育実習指導Ⅰ(幼稚園教育実習指導)、教育実習Ⅰ(幼稚園教育実習)、卒業研究、教職実践演習 |
梅津 徹郎 [Umetsu Tetsuo] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 教育方法 教育技術 教師教育 | |
主な担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、教育方法論、教育課程概論、社会科概論 教科教育法社会、卒業研究Ⅰ・Ⅱ |
小田 進一 [ODA Shinichi] | ||
---|---|---|
職名 | 教授、附属幼稚園園長 | ![]() |
専門分野 | 保育、幼児教育、社会福祉 | |
主な担当科目 | 社会福祉、保育内容Ⅱ人間関係1、保育内容Ⅱ人間関係2、教職実践演習 |
加藤 裕明 [KATO Hiroaki] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 教育方法、教育課程、演劇教育 | |
主な担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ |
佐藤 信雄 [SATO Nobuo] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 発達心理学、認知心理学 | |
主な担当科目 | 基礎ゼミナールI・II、こども学原論、こどもの心理学I・II、乳幼児心理学、青年心理学 |
佐藤 義昭 [SATO Yosiaki] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 特別支援教育 | |
主な担当科目 | 病弱教育、病弱児の心理・生理・病理、肢体不自由の心理・生理・病理 |
鈴木 幸雄 [SUZUKI Yukio] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 社会福祉、児童家庭福祉 | |
主な担当科目 | 社会福祉、児童家庭福祉、社会的養護Ⅰ、基礎ゼミⅠ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ |
田島 与久 [TAJIMA Tomohisa] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 理科教育学 | |
主な担当科目 | 教職原論、教科教育法理科、教科教育法生活 |
三上 勝夫 [MIKAMI Katsuo] | ||
---|---|---|
職名 | 教授 | ![]() |
専門分野 | 教育方法学 | |
主な担当科目 | こども学総合演習、基礎ゼミナールI・II・III |
今井 由惠 [IMAI Yoshie] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | ピアノ演奏表現、アンサンブル表現、音楽教育 | |
主な担当科目 | 総合表現音楽Ⅰ・Ⅱ、教科教育法 音楽、保育内容Ⅴ音楽リズム1・2、表現Ⅰ幼児音楽1・2 |
白幡 知尋 [SHIRAHATA Tomohiro] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 自然人類学、解剖学、内部障害理学療法学 | |
大学院担当科目 | こども発達学特別研究Ⅰ、こども発達学特別研究Ⅱ、こども発達学特別研究Ⅲ |
西野 美穂 [NISHINO Miho] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | ピアノ演奏法、音楽教育学 | |
主な担当科目 | 表現I幼児音楽1・2、基礎音楽、総合表現音楽I・II |
平岡 英樹 [HIRAOKA Hideki] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 体育・スポーツ学 | |
主な担当科目 | 生涯スポーツⅠ・Ⅱ、生涯スポーツA・B(追加)、保育内容Ⅰ(健康1・2) |
古郡 曜子 [FURUGORI Yoko] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 家庭科教育、食育、家庭支援 | |
主な担当科目 | 家庭科教育概論、教科教育法家庭、家庭支援論、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ |
前野 哲重 [MAENO Tetsushige] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 特別支援教育 | |
主な担当科目 | 視覚・聴覚障がい教育、特別支援教育実習講義、現代社会とキャリアプラン、基礎ゼミⅠ、Ⅱ、Ⅲ、卒業研究 |
美馬 正和 [MIMA Masakazu] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 保育・幼児教育、障がい児保育 | |
主な担当科目 | 障がい児保育Ⅰ・Ⅱ、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、保育実習指導Ⅰ、保育実習指導Ⅲ、保育実習Ⅰ-1・Ⅲ |
森田 弘行 [MORITA Hiroyuki] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 小学校教育、国語教育、日本語教育、コミュニケーション教育、心理臨床 | |
主な担当科目 | 国語科概論、表現Ⅳ日本語表現Ⅰ・Ⅱ 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ、こどもの発達と保幼小連携、教育実習指導Ⅱ、文章表現、教職原論、教職実践演習 |
吉岡 亜希子[YOSHIOKA Akiko] | ||
---|---|---|
職名 | 准教授 | ![]() |
専門分野 | 社会教育、家庭教育支援 | |
主な担当科目 | 保育原理、保育者論、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ |
笠見 康大 [KASAMI Yasuhiro] | ||
---|---|---|
職名 | 講師 | ![]() |
専門分野 | 美術教育、絵画制作 | |
主な担当科目 | 教科教育法図画工作、保育内容Ⅵ絵画制作1・2、表現Ⅱ造形1・2、こども学総合演習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究Ⅰ・Ⅱ |
川端 愛子 [KAWABATA Aiko] | ||
---|---|---|
職名 | 講師・子育て教育地域支援センター併任 | ![]() |
専門分野 | 学校臨床心理学 | |
主な担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ、基礎ゼミナールⅡ、教育相談論Ⅰ、教育相談論Ⅱ、臨床心理学(看護学科) 文教ペンギンルームでの支援業務・研修業務 |
児玉 稔 [KODAMA Minoru] | ||
---|---|---|
職名 | 講師 | ![]() |
専門分野 | 特別支援教育 | |
主な担当科目 | 肢体不自由教育Ⅰ・Ⅱ、視覚・聴覚障がい者の心理・病理・生理 基礎ゼミⅠ・Ⅱ、知的障がい教育Ⅰ、重複障がい教育総論 |
高橋 道也 [TAKAHASHI Michiya] | ||
---|---|---|
職名 | 講師 | ![]() |
専門分野 | 特別支援教育(小学校特別支援学級)、特別支援教育コーディネーター | |
主な担当科目 | 基礎ゼミナールⅠ・Ⅱ・Ⅲ、こども学総合Ⅰ・Ⅱ、特別支援教育総論、知的障がい教育Ⅱ、特別支援教育コーディネーター特論 |
金丸 雅子 [KANEMARU Masako] | ||
---|---|---|
職名 | 助教 | ![]() |
専門分野 | 幼児教育、保育 | |
主な担当科目 | 保育内容総論、保育実習指導Ⅰ・Ⅱ、保育実習Ⅰ‐2・Ⅱ |
國行 椎名[KUNIYUKI Shiina] | ||
---|---|---|
職名 | 助手 | ![]() |
専門分野 | ||
主な担当科目 |